「世帯貯蓄、4年連続増」って・・・みんなどれだけ貯めてんの?

こんな記事見つけました。

「世帯貯蓄、4年連続増=過去最高1820万円-16年」

総務省が16日発表した2016年の家計調査(2人以上世帯)によると、1世帯当たりの平均貯蓄額は前年比0.8%増の1820万円だった。4年連続で増加し、比較可能な02年以降で最高となった。将来不安などを背景に、家計が節約志向を強めたことが影響したとみられる。
時事ドットコムニュース より

みんな貯め込んでますな~。

スポンサーリンク

平均値は勿論、中央値もすごいね~

記事によると

  • 世帯主が60歳以上の高齢者世帯では貯蓄額が平均2385万円
  • ただ、全世帯の67.7%は貯蓄額が1820万円を下回っている
  • 貯蓄がある世帯の中央値は1064万円
  • 定期性預貯金が2年連続で減少
  • 普通預金などの通貨性預貯金は8年連続で伸びた

時事ドットコムニュース より

という感じです。

高齢者世帯の貯蓄額が多いのはいつもの事ですが、貯蓄がある世帯の中央値でも1000万円超えです。

このご時勢、1000万円貯めてるって別に普通の事みたいですな・・・。まあこれだけ先行き不安を煽られれば、誰でも身構えて守りに入りますよね。その結果と考えれば何も驚く事は無いのかもしれません。

世帯貯蓄増加

問題は貯蓄額ではない

ぶちゃけ、1000万円って・・・別に必死にならなくても貯められる額だと思います。まあ世帯収入による部分もあると思いますが、現に貯蓄がある世帯の貯蓄額の中央値が1000万円を超えているという事実からも分かるように、十分「貯められる」額なのです。

問題は「その額」ではなく、「自分達にいくら必要なのか」だと思います。恐らく1000万円以上貯めている方々もそうだと思いますが、闇雲に貯めるのではなく、必要額を必要な時に捻出できるように「貯める仕組み」をちゃんと構築している人が多いのではないかと思います。

目的も無く貯めるという事は、裏を返せば目的が無いので別に貯めなくても良いという事になります。結果的に貯まった・・・みたいな感じですかね・・・。結果的に貯まらないのは家計に問題があったり、貯める仕組みができていないので、家計の見直しと同時に、貯蓄の目標を考える事が大切だと思います。

我が家の場合は・・・

我が家は、住宅ローン返済、教育資金準備、老後資金という人生の3大資金をもれなく準備しています。教育資金については学資保険等で概ね最低限の目処は立っています。学費だけはもう子供の年齢で必要な時期がはっきり決まっているので、「待ったなし」でその時に必要になります。住宅ローンも住宅ローン控除が終わる頃を見計らって大きな繰上返済をして子供が大学に進学する前に返済を終える準備を進めていますが・・・収入が減ったので何か改善策を考える必要があります。そして老後資金は・・・目処が立っていません。

つまり、我が家的には「老後資金」にいくら必要なのかを明確にして、その資金をどうやって構築するのかが最大の問題です。ただ・・・現状の収入では「老後資金」の準備は到底無理と分かっています。

老後資金は…貯められないね…。
我が家の貯蓄を真剣に考えるシリーズが続いています…。 今回は「老後資金」です。 まず前提として、 今となってはもらえるかどうかすら分からない年金と 20年後にも...

一応、70歳までは最低働かないと平均寿命まで生きられないと言う計算になります。厳しいですな・・・。

身の丈に合った計画を

今春から下の子が幼稚園に入園し、同時に収入も減りました。我が家にとって今年は大きな転換点になりそうです。現在のライフプランには少し無理が生じてきています。家計管理の仕組みは自分で言うのもおかしいですがかなりいい感じに出来上がってきています。あとは無理なくその仕組みを活用できるように収支のバランスと日々の生活を整えていくだけです。決して無理な節約や我慢はしません。身の丈に合った生活を送りつつ、着実に将来に備えられるよう、日々努力するだけです。