町内会の仕事・・・班長がもう少しで終わるよ・・・やれやれ・・・。

昨年の4月から町内の班長をやっていました…。

新居に越してきて2年半・・・。

まだどこに誰が住んでいるのかも

わからない状態で班長です・・・。

最初はもう混乱しまくりでした・・・。

新人とベテラン

私たちの町内会は全部で20班位に分かれていて、

各班から班長1名って感じなんですが、

我が家のある地域は世帯数が多いので、

班長と副班長の2名体制で班を治めています。

2人いるのはいいんですが、

それがとても不思議な組み合わせで、

私が住み始めて2年半で班長、

もう一人が住み始めて2年で副班長

なのです・・・。

2人1組で毎年順番に班長をするんですが、

何故か、町内に詳しい人や役員や班長を歴任している

ベテランさん達がペアを組み、

私たち新人?や共働きの家庭で家にあまりいない人達

がペアを組んでいます。

そんな偏った班長ペアの振り分けに疑問を持っています。

今まで慣れ親しんできたペアを変えたくないとか、

ペアを変えると班長をやる順番も変わるとか、

いろいろ言い分はあるんでしょうが、

まだ引っ越してきて日が浅い2人にやらせれば

分からない事が沢山あるのは当たり前。

もう少し何とかならないかと思っています…。

なんとか班長引継ぎまできました

私達は共働きで

更に仕事が土日にあるのも日常茶飯事。

土日の日中の町内会の会議なんて出てられません。

だからって全て欠席と言うわけにもいきません。

運よくペアの副班長がリタイヤ組で

時間の融通が利くというのが本当に救いでした。

かなり副班長には助けてもらいました。

そんな新人2人組でしたが、

仕事はしっかりとこなしたと思っています。

先日、引継ぎもして残りの仕事もあとわずか。

新年度以降も暫くは仕事を引き継いだ新班長への

サポートが必要となると思います。

町内会 班長

変わっていく町内会の在り方

先日、私達の地域に引っ越してきたばかりの方が、

「町内会には入らない」と言われました。

確かに町内会へ入らなければいけないという

法律も条例もありません。

「入らない」という選択も「あり」だと思いますし、

今後は町内会もどんどん高齢化が進み、

運営が難しくなってくるのではと

思っています。

町内会は相互協力、互助なんて言いますが、

私達は私達で、自分達の仕事、子育て、

親の介護…やるべき事は山積みです。

ぶっちゃけ自分達の事で精一杯って感じで、

何かをしようにも、支え合うにも手が足りない…。

そんな現実を感じた1年でした。