遅くなりましたが、5月の家計簿を〆ましたので公開したいと思います。
5月は新型コロナウィルスの再拡大でGWも遠出できませんでした。
家や近場で過ごす時間が多かったように思います。
それでも恐ろしいほど支出が減らないという・・・。
2021年5月の家計簿公開!
まずは5月の家計簿を公開します。コチラ・・・。
我が家の月の生活費予算は40万円です。
収支だけ見れば黒字ですので、問題ありませんが・・・

食費が凄すぎる・・・
というのが気になります。
10万円近い食費って・・・
この家計簿を見て迷わず驚くのが「食費」です。

95,000円って・・・一体何食ったの?
って感じです。
通常、6万円程度、多くて7万円の我が家ですが、こんな金額は初めてかもしれません。
一体我が家の食生活に何が起きたというのか?
旅行に行けなかったので・・・
家計簿の明細を追っていくと、その詳細が分かります。
支出の3分の1以上・・・4万円以上はGWの出費です。
ではGWに何をしたのか・・・。
- BBQ ・・・ 1回
- 公園に遊びに行く ・・・ 2回
- お寿司などテイクアウト ・・・ 2回
- 誕生会などのケーキ ・・・ 1回
という内訳です。
BBQはもう我が家のライフスタイルの1つ?ですので、毎月のようにやっていますのでいつもの事です。
公園に遊びに行くってやつは、コロナ禍で遠出できませんし、泊りもダメですので、子供たちと人気の少ない公園に遊びに行きました。
その時に買ったお弁当やおやつなどなど・・・です。
そして、家でのプチパーティー的な?夕食。
お寿司や仕出しなどのテイクアウト系の食事です。
それに加えて家族の誕生日パーティー用の料理やケーキなども・・・。
そいうのが積もり積もってこの金額に・・・。
家計の収支としては問題なし!
我が家の家計簿は、費目は大きく分けていますが、費目別の予算とかは設けていません。
基本的に年度や季節、ライフスタイルの変化などで各費目の支出額は変動します。
その変動も家計簿をつけながら10年以上見てきていますので、もう感覚で大方の収支をコントロールできています。
ですので、費目別の予算にはあまり意味がないと考えています。
最終的に全体の収支が月の予算以内に収まっていれば、家計は「黒字」ですので何の問題もありません。
収支が「黒字」になれば、費目別の支出なんかは関係ない、気にしないというスタンスです。

・・・とは言うものの・・・
やはり突出して多い費目についてはチェックが必要です。
いわゆる不要な支出や無駄な支出はないかとかのチェックです。
5月に限って言えば、通常のGWの支出から見れば明らかに少ないですし、コロナ禍で窮屈な思いをしていますので、この程度の支出は特に問題ないです。
むしろGWの支出が少なかった分、家計の収支が良くなった感じです。
6月はコロナ感染拡大や緊急事態宣言などで引き続き外出していませんので、恐らく収支もいい感じじゃないかと思います。
収支が良くなる事は良いことですが、あまり自粛しすぎるとメンタル的にもやられてしまいまうので注意が必要です。
無理にお金を使う必要はありませんが、ある程度は家族で楽しんだり、ストレス発散できるようなお金の使い方もしていきたいものです。