家計簿に関する基本的な事や考え方、捉え方、利用方法、使用方法、管理方法などを綴ります。
新年のご挨拶・・・今年はまずは家計簿から・・・
新年あけましておめでとうございます。 昨年同様に今年も頑張って家計を管理していこうと思っています!・・・が、まずは2017年の総決算をしないといけません。 まず...
予想外の反応にビックリ!・・・消費、浪費、投資
先日、「消費、浪費、投資」について私なりの考えを記事にしましたが、これが予想外の展開となりました。 実は「消費、浪費、投資」を家計管理に取り入れているとか、昔や...
消費、浪費、投資のワナ・・・曖昧な基準が生む弊害
家計簿をつける時の判断基準として、「消費」「浪費」「投資」の3つの判断基準を設けて管理するという方法があります。 家計管理を本格的にはじめた当初、私ももちろん試...
家計簿を続ける3つのコツ
今まで家計簿についていろいろ書いてきましたが、家計簿を長く続けていくために覚えておいた方が良いコツみたいなものがあります。これは、家計簿暦7年(2017年時点)...
家計簿の予算はシンプルに!
家計簿は予算を細かく設定すればするほど実生活が窮屈になり、「予算ありきの生活」になってしまいます。そういう状態を避ける為にも家計簿の予算は出来るだけシンプルにす...
家計簿の細かい予算決めは不要
家計簿によくある機能として「予算」というのがあります。その予算は費目(項目)別に細かく設定できるようなソフトも多いですが・・・実際、みなさんはどんな感じで「予算...
家計簿の「予算」の考え方
どんな家計簿を使うのか、家計簿の費目(項目)をどうするのか・・・いろいろ考えて決めたら、次は家計の「予算」について少し考えておく必要があります。予算をたてること...
家計簿に絶対あった方が良い費目(項目)
以前意にご紹介しました現実的に「管理しやすい」家計簿の10費目(項目)に加えて、 実際に家計簿をつけるにあたりあった方が良い費目(項目)を2つご紹介したいと思い...
現実的に「管理しやすい」家計簿の10費目(項目)
家計簿で管理しやすい費目(項目)分けって・・・何でしょうか?各家庭の事情や管理方法などの違いで、「絶対これ!」というものは恐らく存在しないのではないかと思います...
「全体を見る」家計簿の費目(項目)分け・・・大きくざっくり管理する
家計簿をつける上で大切な事は、「続ける事」です。続ける為には最初は出来るだけシンプルに管理できる方法を考えるのが良いと思います。シンプルで続けられる仕組み・・・...