家計・節約

家計・節約

雨水のマンホールの穴を塞ぐ…塞いでも水は流れます…

庭にある雨水のマンホールの蓋…夏前からずっと気になっていたのですが、マンホールの蓋に穴が開いています。恐らく豪雨の時とかに庭に溜まった雨水を排水するためなのでし...
家計・節約

7月の電気代…高いのか…安いのか…

先日、20畳以上のLDKのエアコン選びの記事の時にも少し書きましたが、7月の我が家の電気代は…9,150円でした。全体としては、毎朝、私と妻と上の娘がシャワーを...
家計・節約

20畳以上のLDKに適したエアコン選び

家を建てて初めての夏を迎える我が家…。我が家はLDKが約21畳。続き間で4.5畳の和室があります。家を建てたときに、LDKと和室にそれぞれ1台ずつエアコンを取り...
スポンサーリンク
家計・節約

水道代アップ!!子供の洗濯物が影響?

6,7月分の水道代がきました。…4、5月より1000円程度アップしました…。原因は…赤ちゃんの洗濯物と上の子の洗濯物の増加です。それと赤ちゃんの沐浴です。赤ちゃ...
家計・節約

6月の電気代…少し上がってしまった…

6月の電気代がきました!先月より…増えました…。まあ、そりゃ増えるでしょう。6月から出産を終えた妻が里帰りせずに、新築の家に赤ちゃんと一緒に帰ってきました。今回...
家計・節約

そんなお金…稼ぎ出せるの?

前回の記事の続きです。私達がこれから住宅ローンを返済しながら2人の子供を育てて、老後を暮らしていくのに必要なお金が合計2億1,100万円。今から定年までの約20...
家計・節約

5月の電気代…そこそこ安くなってきました!

4月から床暖房を停止して、電気代が結構安くなってきました。5月は妻は産休で自宅、出産の準備で洗濯やら何やら結構忙しく、そこそこ電気は使っていたと思います。そして...
家計・節約

4月・5月の水道代

4月・5月分の水道代がきました!…2月・3月より…1000円弱アップしました…。金額は…9,485円1ヶ月当り4,742.5円今月は、生まれてくる子供の衣類の洗...
家計・節約

4月の電気代…結構安くなりました!

床暖房の運転を停止して約1ヶ月です…。4月とはいえ、結構寒い日が続き、ちょくちょくエアコンを使いました…。3月の電気代が12,000円位だったので、4月のエアコ...
家計・節約

床暖房のスイッチOFF…1~3月の床暖房使用中の室温はどれ位?

いよいよ春らしくなってきたので、3月下旬に床暖房のタイマー運転を停止しました。10月下旬…ほぼ11月から使っていた床暖房…。そのお陰で今冬は、過去に無いくらい快...
スポンサーリンク