それでも深夜の電気使用量が減らない理由

6月になり、気温もかなり上がってきました。

毎年GW明けから梅雨入り頃には

エコキュートのお湯が毎日半分以上余りはじめます。

そこで、この時期にするのが

エコキュートの運転設定の変更です。

スポンサーリンク

沸かすお湯の量を減らす

毎年、少し寒くなる11月頃から

エコキュートの運転モードを

おまかせ設定にします。

201506eco01

湯量的には

お風呂1回分+シャワー4回分位でしょか?

この設定で春まで過ごします。

そしてこの時期に

省エネモードに設定を変更します。

省エネモードでは

お風呂1回分+シャワー2~3回分です。

一応、マニュアルにはこんな感じで

書いてありますが…

実際の省エネモードは

日々の使用湯量を学習して最適なお湯の量を

自動的に沸かすみたいな感じですので、

省エネモードに変更してからは

寝る前のお湯の残量はタンクメモリの

最後の1個になっている事が多いです。

そう考えると、

今時期のおまかせモードでお湯が半分以上

残る事を考えれば、

省エネモードではおまかせモードの

半分~3分の2程度の湯量ではないかと

想像できます。

単純に深夜にお湯を沸かす電気代が

3分の1~半分程度に減る計算になるかと…。

それでも深夜の電気代が減らない理由

でも、実際はそんなに減りません…

何故でしょう…。

それは…浴室乾燥を使用するからです…。

保育園と幼稚園の子供達の洗濯物が

毎日毎日…。

幼稚園への通園は制服や体操服で、

毎日園庭で駆けずり回り、泥んこ遊びして、

帰る時にはドロドロです…。

ウタマロ石鹸は必須ですね!

保育園に通う下の子も

毎日2~3着、着替えます。

それにタオルやエプロン(スタイ)などなど…。

そりゃ、毎日洗濯になりますわ…。

奇跡的に制服や体操服が汚れていない時は、

ちょっと楽させてもらい、

1回お洗濯お休みって事も時々あります…。

でも週5~6は最低洗濯機を回します。

これから雨が続くと洗濯物も乾き辛くなり、

室内干しだと部屋もジメジメが増して

不快指数一気に上昇って感じなります。

洗濯機に乾燥機能も付いていますが、

どうも・・・イマイチ・・・。

と言うわけで、我が家では

梅雨時期の洗濯物の乾燥は浴室乾燥を使います。

そんな感じですので、

電気代がいまひとつ安くならない…。

毎年6~7月の電気代は

8,000~9,000円ちょっとって感じです。

空梅雨になったら洗濯物も外に干せるので、

電気代が少し安くなるかもしれませんが、

農作物には梅雨時期は必要なので、

降ってもらわないと困りますしね…。

むむぅ~…難しい…。