徐々にしっかりとした貯蓄ができてきている
と自負している我が家ですが、
今回は貯蓄や保険、資産運用をしている
口座を管理している管理簿を公開したいと思います。
目的別口座管理簿
この管理簿は、家計に関わる資金を預けている
金融機関などの口座の現在残高を
把握するための帳簿で、
主に月末の口座間の資金移動の時に残高更新し、
管理している口座全体の資産状況を把握し、
月末の資金移動時に使用する「口座振替管理表」の
月末残高の照会用に利用しています。
こちらがその「目的別口座管理簿」です。
このブログは身バレ済みですので、
申し訳ございませんが細かい数字や
口座名等は隠させていただきました。
細かすぎて分かりづらいですが、
全部で6項目22細目で管理されています。
口座は
家計簿管理用口座…5口座
投資・運用口座…11口座位(若干増減します)
となっています。
表中の6項目24細目への割当は
生活費
家計簿上管理口座・・・3口座、口座毎に1細目に分類
貯蓄A
家計簿上管理口座・・・1口座、4細目に分類
貯蓄B
家計簿上管理口座・・・1口座、4細目に分類
保険・運用C
投資・運用口座…3口座、口座毎に1細目に分類
投資A・運用A
投資・運用口座…4口座、口座毎に1細目に分類
投資B・運用B
投資・運用口座…4口座、口座毎に1細目に分類
となっています。
項目、細目の説明
生活費は
そのまま生活費用の口座です。
貯蓄Aと貯蓄Bはノーリスクの貯蓄資産です。
積立貯蓄や余裕貯蓄もこの中に入っています。
名目の元本割れはありませんが、
実質価値の低下は否定できません。
保険・運用Cは
貯蓄性の高い保険やノーリスクの運用資産です。
元本割れの可能性はほとんどなく、
年利平均5%での運用を目指します。
投資A・運用Aは
ローリスク、ローリターン又はミドルリターンの
低リスク商品への投資が主です。
期待リターンは年利で3~10%以上です。
リスクは資産の30%を失う事を想定しています。
投資B・運用Bは
ミドルリスク商品への投資です。
期待リターンは年利20%以上です。
リスクは資産の50%以上を失う事を想定しています。
リターンとリスクは
それぞれみなさんの「許容範囲」があると思いますので、
ここではこれ以上触れません。
口座は多くても出入り口は1つ
基本的に投資・運用部分は「余裕資金」を使います。
その余裕資金も貯蓄Bの口座に入れているので、
投資時は貯蓄Bから投資・運用の11口座へ振替、
回収時は投資・運用の11口座から貯蓄Bへ振替、
と、投資資金の出入り口が1つなので、
入出金の金額の差が運用損益となります。
家計簿上の口座は減らせましたが、
投資・運用の口座はさすがに統合は難しいです…。
しかし、統合できない分、出入り口を1ヶ所にした事で、
1つの口座からお金をいろんな口座にバラ撒いても、
最終的には1つの口座に全部戻ってくるという発想なので、
管理自体はとても簡単・単純です。
我が家ではこんな感じで家計簿上の口座管理及び
家計簿外の貯蓄・投資・運用口座を管理しています。