クレジットカードはとても便利です。クレジットカードを利用する事で各種支払もスムーズに行なえますし、いわゆるポイント等で更なる「お得」を得る事もできます。
そんなクレジットカードの実態調査の記事を見かけました。
クレジットカードの所持枚数と平均支出額
元記事はコチラです。
出典:マイナビニュース
この記事によるとクレジットカードの平均所持枚数は2.9枚(家族カード含む)だそうです。月々の平均支払額は5.8万円だそうです。
その実態としては
金額別にみると、「3万円以下」が半数近い45.7%を占めた。また年齢別では、若年層の平均額は3.6万円と全体より低い額となった。
月に3万円以下がほぼ半数・・・ということみたいです。
カードの利用場所
そのクレジットカードをどこで利用するかについては、
「ネット」が86.5%と圧倒的に多く、次いで「量販店」が57.9%、「スーパー」が55.4%。
だそうです。まあ、そうですよね。ネットは勿論ですがスーパーや量販店では比較的良く使うと思います。これは我が家も同じです。
我が家のクレジットカード事情は・・・
参考までに夫婦と子供2人の4人世帯の我が家の場合は、
- 家計用(生活費用)・・・2枚(クレカ2枚)
- 夫個人用・・・2枚(クレカ、クレカ+電子マネー)
- 妻個人用・・・1枚(クレカ+電子マネー)
となっています。計算的には夫婦で5枚という事になるんですかね?平均すると1人2.5枚という事で、まあ一般的な所持率と同じ感じですかね。
夫が2枚持っているのは、1枚は完全にプライベート用で、もう1枚は仕事で使っています。妻の1枚は完全に個人用です。
家計で使うクレジットカードは・・・
家計用のクレジットカードは2枚あります。1枚はガソリン用ですが、以前は妻の職場の関係でかなり車を使っていましたので利用頻度が高かったです。
現在はほとんど使っていないので、状況を見て解約してもいいかな・・・と思ったりもしています。
もう1枚は完全に家計管理用です。メインは光熱費や通信費等の固定費の支払です。あとは上記の記事の実態と同じで家計に関する物を購入する際のネットショッピング、量販店、スーパーでの利用となります。
我が家のクレジットカードの平均支出額は
参考までに我が家の家計用のクレジットカードの利用額を公開します。
2016年(2016年1月1日~12月31日)の支出合計金額は429,867円でした。月平均約3.6万円位です。
2017年は、10月末時点で支出合計金額は449,689円でした。現時点で月平均約4.5万円位です。10月末時点で既に昨年の年間利用額を超えています・・・。平均すると昨年よりも月9,000円も利用額が増えています・・・。
増えた理由は・・・ガソリン用のカードの利用頻度が落ち、家計用カードでガソリンを入れるようになった事と、日々のお買い物も1,000円以上は家計用カードで支払う傾向が強くなったからです。
なぜそうしたのかと言うと・・・。
「お得」を集約する
複数枚のクレジットカードや店舗毎のポイントカード・・・もう財布はめっちゃポイントカードで溢れています。
利用頻度の高いお店ならそのお店独自のポイントカードを利用する価値はありますが、年に数回とか月に数回程度しか利用しないお店のポイントカードはぶっちゃけなかなかポイントが貯まりません。
であれば、クレジットカードが使える利用頻度が低いお店のポイントカードは諦め、クレジットカードのポイントのみに集約する方が効率が良いと我が家は考えました。
それで、
- ガソリンも家計用のクレジットカードでOK
- クレジットカード+ポイントカードがNGのお店
- 利用頻度が低くクレジットカードOKのお店
については、全てクレジットカードでの支払に切り替えました。
その結果、クレジットカードの利用額が増えたという事です。同時にポイントも増えています。
ポイントは「投資」する
我が家ではそのクレジットカードで貯まったポイントを投資するようにしています。
ポイントを投資という事でお気付きの方も多いと思いますが、我が家が使っている家計用のクレジットカードは楽天カードです。
期間限定ポイントはショッピングで利用しますが、それ以外のポイントは夫婦それぞれの口座でコツコツ投資信託を購入しています。塵も積もれば・・・的な発想です。
多様化するサービスを選ぶ
クレジットカードも電子マネー搭載型とか・・・私も使っていますが・・・ポイントや割引など様々なサービスや付加価値のついたものが登場しています。
そんな多様化するサービスの中からどれを選んで使うか・・・我が家も利便性や管理上から現在のような選択をしていますが、その選択は個人の自由です。
それぞれの家庭に合ったクレジットカードを選び、自分達に合った使い方ができればそれがベストとだと思います。