先生2人に私1人・・・幼稚園の個人面談・・・子供への思い

先日、幼稚園の個人面談がありました。我が家は2人の子供を同じ幼稚園に通わせています。

面談の予定は2人とも同じ日の同じ時間です。

さて・・・どんな話が飛び出すのでしょうか・・・。

スポンサーリンク

まずは下の子

最初は下の子からです。

入園して1年目。年少ですので自分でできる事も少なく手が掛かるのは当たり前です。

上の子が同じ幼稚園にいるので自然と接する機会も多く、年少に限らず年中・年長のお友達も多いようです。

下の子はどちらかと言うと静かに家で遊ぶよりも外で元気に走り回るのが好きで、3歳の頃からうんていや鉄棒で遊ぶのが大好きで、休みの日には「アスレチックに行きたい」とよく言っていました。

4歳になってすぐに自転車も補助輪なしで乗れるようになり、鉄棒で逆上がりも出来るようになりました。夏にはプールで5m程度ですが泳げるようにもなりました。

しかし、そんな元気とは別に、室内に入るとお片付けができないという最大の弱点があります。みんなでお片付けをする時間になると何気に「おしっこいってきますっ!」とか言って逃げるようです・・・。

そんな話をしていると、上の子の年長クラスの先生も登場しました。

なぜか先生2人に私1人の構図に・・・。

幼稚園の面談

上の子は充実している?

上の子は年長クラスという事もあり、結構何でも自分でできます。今は

  • お米を研いでご飯の準備をする
  • 食後のテーブルを拭く
  • お風呂の掃除をしてお風呂を入れる
  • 洗濯物を干す
  • 洗濯物を畳む

なども日常的にできるようになりました。

最近は少しずつ勉強にも興味を持ち、小学1年生の算数の問題を解いたりもしていますが・・・個人的には勉強はそんなに頑張らなくてもいいかなと思っています。

これからの時代は、AIの登場で計算や歴史などの記憶とかコンピュータの方が圧倒的に有利なものにつていは最低限の知識で十分で、コンピュータにはできない事を体験・経験し学んでいくのが良いかなと思っています。

先般、小学校教育にプログラミングを導入という話もありますが、元SE・・・今も副業でシステムとか作っていますが・・・の立場として、導入に反対はしませんが・・・実際プログラミング自体の勉強にはあまり意味が無いと思っていますが・・・。何をどう教えるか、何をどう学ぶかで最終的な成果がかなり変わってくるのだろうなと思っています・・・良い意味でも悪い意味でも・・・。

小学校教育のプログラミン導入については、いずれまた記事を書きます・・・我が子の場合は、子供が望めば私が直接教えますけどね・・・。

話が逸れましたが、上の子はとても充実した生活を送っているようです。先生としても安心してみていられるという感じでした。

上の子については先日も記事にしましたが、

小学校受験について考える・・・う~ん・・・悩むなぁ~
来春、上の子が小学校に入学します。 普通はそのまま住民票の住所の属する学区の小学校に入学するんですが、我が家ではそこが少し悩みの種になっています・・・。 どうし...

小学校受験をどうしようかな・・・と悩んでいます・・・。年明けには入学選考があるというのに今だに悩んでいます・・・。

まあ、いずれにしても子供のやる気や意思、時の流れに身を任せる・・・といった感じでしょうか・・・。

目指すはトトロのさつきちゃん

我が家の目標として、早いうちに子供たち自身で自分の身の回りの事が出来るようになって欲しいと思っています。

上の子も下の子も同じなんですが、幼稚園から帰ってきたらタオルやナフキンなどの洗い物は洗濯カゴに入れて、制服は自分で脱いでハンガーに掛けて着替える。着替え終わったら明日の幼稚園の準備をする。

という習慣は既に身に付いています。

具体的な目標としてはトトロのさつきちゃんみたいになって欲しいなと勝手に思っています・・・さつきちゃんと同じである必要はありませんが・・・。

子供がどう思っているかは別ですが・・・まだ小さいので判断できないでしょうが・・・最低限自分の身の回りの事が出来るようになれば、あとは自分で考えて自分で選択して自分の責任で行動してくれればいいかなと漠然と思っています。

その為に様々な事を経験・体験させてやるのが親の務めかなと思うところもあります。

子育てや教育方針は様々で、各家庭で価値観に違いがあると思います。我が家としては今はまだ鼻水垂らして擦傷つくって泥だらけになって元気に外で遊びまわっていて欲しいです・・・。

何か幼稚園の個人面談の話のつもりが・・・変な方向に逸れてしまいました・・・。