2月も終わりです。もう3月ですよ。花粉症全開でちょっとツライです。
2月は寒い日も結構ありましたが、後半は比較的暖かかったような・・・。
先週末なんて「半袖シャツでもいいなじゃないの?」ってくらい暖かかったです。
そんな2月の電気代が出ましたよ!さてどれくらい使ったんでしょうか・・・。
2019年2月の電気代
早速公開します。コチラ・・・。
あぁ~・・・。やっぱり2万円超えていますよ・・・残念。
1月は2.5万円でしたので、それよりは安くなっています。
個人的にはギリギリ2万円・・・を目指していましたが、達成ならずですね。
感覚的にはそんなに使っていないと思っていましたが、今年はちょっと変則的な事をしているので、その影響かなとも思っています。
床暖房の手動運転をしてみた
今年は例年と違う事をしました。それは床暖房の手動運転です。
いつもは夜9時頃から翌朝8時頃まで自動運転の設定をしていますが、今年は特に何かの目的があったわけではありませんが、何となく手動運転になりました・・・。
手動運転とは、床暖房の運転時間は決めないで何となく寒くなりそうだな~って感じたら自分でスイッチオンする感じです。
運転を止めるのも朝起きて何となく気付いたら止める感じです。
そんな感じでだったので、運転時間も不規則でしたし、寒がりの妻が結構早い時間からスイッチオンにしていたりしたので、全体的に運転時間が長くなったのかもしれません。
前年比では減っているが金額はアップ
ちなみに前年同月比では
2018年2月 1,303kWh 22,847円
2019年2月 1,174kWh 22,742円
と言う感じです。
電気使用量は10%程度減っていますが、電気代はほとんど変わりなしです。
こうやって比べると、手動運転でもそんなに床暖房の使用時間が長かったわけではないですね。でも電気代は高い。
毎度の説明になりますが、電気代の値上げの影響です。使用量が減っても電気代の値上がりがかなりすごいので金額的には節約にはなりません。
電気代は今後も値上がりを続けると思いますので、年間で5,000円程度は電気代がアップしてい行く感じかな・・・と思っています。
年間の電気使用量を10%程度削減できれば、ギリギリ現状維持(前年と同等額)が可能かな・・・って感じだと思います。
床暖房や浴室乾燥・・・電気代をまとめてみよう!
我が家ももう概ね年間の電気使用量が固定してきました・・・金額は値上げで変わりますが・・・。
そこで、年間を通しての電気代の見積もりをしてみようと思っています。
我が家には床暖房があります。夏場は洗濯物を浴室乾燥で干します。
そんな家庭事情での電気代となりますが、同じような家庭もあると思いますので、ちょっとまとめてみようかなと思っています。
これから家を建てる人で床暖房の電気代とかが気になる人の参考にもなればいいいかなと思っています。