謎の費目・・・「その他の消費支出」の中身

我が家の家計簿の支出の3割以上を占める

「その他の消費支出」って費目・・・。

この中身は一体どうなっているのでしょう。

そもそも家計簿をつけはじめて4年が経過しましたが、

最初はただつけるだけでした。

しかし、出産や家の新築を機に資産形成を考え、

家計をしっかり管理することにしました。

その時に、預貯金の目標や支出の目安として

統計局の統計データを基準に我が家の家計の

健全化を図ることにしました。

その為、支出データを統計局のものと比較するために、

家計簿を〆る時に我が家が独自に設けている費目を

統計局のデータと同じ費目にするために

括っているうちに今のような感じなりました。

ちなみに先月の我が家の悲惨な家計簿を改めて公開。

201408kakeibo01

この左端が統計局データの項目(費目)で、

薄緑が我が家の費目を統計局の費目に沿って

括った実際の支出。

薄黄色が統計局データの平成25年度の勤労者世帯の平均支出。

水色が統計局データから我が家の支出を引いた額。

ちなみに我が家が設定している家計簿の費目は

全部で130項目。

実際使っていてるのは50項目位でしょうか?

そして「謎」の部分。

「その他の消費支出」の中身はこれです。

「その他の消費支出」

・保険 ・税金 ・会費、手数料 ・残高調整(使途不明金) ・大型支出 ・子供支出 ・お小遣い

こんな感じです。

保険や税金などは事前に引落等が分かるので、

引落用にプールしておいた預貯金を使います。

会費や残高調整も不定期で有る時も無い時もあります。

大型支出も季節要因に因るものや家電製品などで

金額が大きなものをここに入れています。

そして、我が家の家計簿の最大の特徴・・・いや「謎」が

・子供支出 ・お小遣い

です。

実はこの2つに大きなカラクリがあります!

・・・そんな大したものじゃないけど・・・。

かなり話はややこしいですが、

聞いてみれば「なるほどね」って思っていただけるでしょうし、

管理上はとても便利で

個人的にはとても気に入っています!

次回、その詳細をご紹介します。