銀行にお金を預けていても増えない。
これじゃ効率が悪いと言う事で
運用資金を増やす事にしたんですが・・・。
何がいいんだろう・・・。
単純に考えよう
何に投資するか・・・。
あらゆる投資対象の可能性を考え、
その中からベストを見つける・・・。
そんな事は私には不可能です。
考えれば考えるほど分からなくなる・・・。
じゃあ、どうするか。
難しく考えずに「単純に考える」事です。
それだけ。
長期的にできるだけ安全に運用する
単純に考えると
今すぐまとまったお金は必要ないので、
「投資への時間を必要とせず、リスク分散ができ、
長期的なスタンスで資産を形成できる」
こんな感じです・・・。
めちゃくちゃ「普通」のことです。
その「普通」の事を実践するのが一番良いと
思います。
そうです。
「積立」です。
何の捻りもありません。
我が家の積立貯蓄もいつの間にか100万円を突破!

100万円達成!現在の貯蓄状況・・・2016年2月末現在...
2015年1月からはじめた積立貯蓄。2015年2月で100万円を達成しました!コツコツと積み立ててきた成果です。2016年2月末の貯蓄状況我が家の貯蓄方針は変わ...
何も考えずにただ淡々と・・・
投資の場合は一度設定すればあとは放置・・・。
とても簡単です。
じゃあ、何に投資するの?
問題はそこです。
長期的なスタンスに立った場合、
個人的にはできれば避けたい投資先もあります。
逆にある程度積極的に投資したい所もあります。
そんな思惑で個人的にはほぼ決めています。
私は投資の専門家でも評論家でもないので、
具体的な話は避けますが、
最低でも5年、できれば10~15年先を
見据えた積立ができればと思っています。
何か核心に触れないモヤモヤ感がありますが、
機会を見て具体的に記事にしたいと思います。