家計簿 2014年5月の家計簿公開!!こりゃ、笑うしかないですね! 先月の家計簿〆ました!3月に続き、ビックリ!ってやつです…。早速ご紹介。これです…。…ここまできたら…もう…笑うしかないです…。今年は想像以上のハイペースで何か... 2014.06.09 2017.05.30 家計簿
家計簿総括 2013年度の二人以上の世帯・勤労者世帯の家計収支 家計簿をつけるときに基準にしている収支が統計局ホームページにある家計調査(家計収支編) 調査結果です。この「二人以上の世帯・勤労者世帯」の収支を基準にして我が家... 2014.04.10 2017.03.22 家計簿総括
家計簿 2014年1月の家計簿公開!やっぱり支出多いね。 1月の家計簿を〆ましたので公開します。これです。…やっぱり支出多いですね…。一番は住宅ローンのボーナス分。まあ、それはそれでしょうがないですけど。あとは冠婚葬祭... 2014.02.07 2017.03.21 家計簿
家計管理術 我が家の家計簿の判断基準 今まで家計簿をつけるときに我が家の家計との比較として総務省の「家計調査」の速報値を使用していましたが、月次の速報値は季節要因により変動しやすく、地域別のデータは... 2014.02.06 2017.05.30 家計管理術
家計簿総括 2014年の支出増加が確定している費目… 先日の我が家の残念な2013年の家計の支出に続き、今年から支出増加が見込まれる事柄を整理してみました。まずは・・・言わずと知れた「消費税」です。昨年の我が家の支... 2014.01.15 2017.03.22 家計簿総括
家計簿総括 2013年総決算!…2013年の我が家の支出額…愕然… 2013年の我が家の家計簿をまとめました…。…あまりの支出過多に…愕然としました…。こんな感じです…。左の表が月別の実際の家計の支出と家計支出の目標額です。目標... 2014.01.14 家計簿総括
家計管理術 我が家の家計…貯蓄は生活費ではない。 よく家計簿の管理項目に「貯蓄」がありますが、我が家では家計と貯蓄は切り離しています。家計簿をつけるときに、最初に収入-300,000円(生活費)=貯蓄とします。... 2013.12.07 2017.03.21 家計管理術
家計簿 2013年11月の家計簿公開!…ボチボチですな…。 10月に続き、11月もぼちぼちでした…。こんな感じです…。特に大きな出費はなかったですけど、新しいマットレスを買ったのと、妻のイケアとコストコへの買出し、年賀状... 2013.12.05 2017.03.21 家計簿
家計管理術 家計の支出の目安…アラフォー夫婦の場合 先日、10月の家計簿を公開しましたが、我が家の家計は果たして健全なのか?一般的なアラフォー夫婦の収入と家計の支出の大まかな目安をまとめてみました。40代前半の私... 2013.11.17 2017.06.03 家計管理術
家計簿 2013年10月の家計簿公開!…今はこれ位が限界? 10月の家計簿締めました!結果はこんな感じです…。10月は照明器具を買い換えた位で特に大きな支出はありませんでした。と言うことは…もう何がどうとか…って感じでは... 2013.11.15 2017.06.03 家計簿