【資産推移】モヤモヤした感じの資産状況・・・2021年04月

4月の家計管理です。今回は我が家の資産状況の確認です。

基本的に月々の増減よりも年間を通して資産が増加していく事を目指している我が家です。

そんな我が家の4月の資産状況はどんな感じなのでしょうか?

スポンサーリンク

2021年4月末の資産状況

早速、4月の資産状況を公開します。コチラ・・・

【資産推移】モヤモヤした感じの資産状況・・・2021年04月

身バレ済みブログですので、一部詳細などは隠しています。ご了承ください。

資産は・・・全体としては増えています。

ここ1年間はずっと右肩上がりで資産が増えています。

良いことではありますが、何かモヤモヤが・・・

現金が増えていない

そのモヤモヤの原因は、

ふぁさぞう
ふぁさぞう

現金・預貯金が増えていない

といういう事です。

グラフを見ていただけると分かりますが、正確には増えていますが・・・。

ただ・・・投資部分の増加がすごすぎて・・・むしろ不安というか・・・。

それも積立投資の含み益が大半ですので、利確されていない流動的な部分という事で・・・。

安全資産とリスク資産のバランス

良く言われることですが、安全資産とリスク資産のバランスは大切です。

我が家も全体のバランスを考えて今年から積立投資額を少し減らしました。

【貯蓄方針】先取貯蓄の内訳変更!リスクとバランス
我が家の貯蓄の基本方針は「先取貯蓄」です。みなさんが普通に実践しているであろう事を我が家もやっています。その貯蓄方針を少し変更したいと考えています。今後、更に資...
ふぁさぞう
ふぁさぞう

リスク許容度は人それぞれです。

我が家の場合は、私が決めていますが、まずは全体的な資産のバランスを見るんですが、それとは別に個人的な感覚で「少し怖いな・・・」と思ったところで投資額を減らすようにしています。

それが正解かどうかは数年後、十数年後・・・にならないと分かりませんが、不安や恐怖と闘いながらの投資は避けたいと思っています。

という訳で、次回、資産の内訳を確認したいと思います。