【貯蓄額公開】家計の仕組みに問題発生?・・・2022年04月

2022年4月の家計管理です。今回は4月の先取貯蓄です。

我が家では毎月末に生活口座から振分口座にお金を移せば、振分口座が自動的に先取貯蓄口座、住宅ローン口座、投資用講口座などにお金を振り替えてくれる感じです。

ですが、4月から生活口座から振分口座への資金移動を不定期にしましたので、振分口座の残高も不安定になります。

さてどうする・・・。

スポンサーリンク

2022年4月末の貯蓄状況

まずは2022年4月末の貯蓄状況です。コチラ・・・

【貯蓄額公開】家計の仕組みに問題発生?・・・2022年04月

予定通りに貯蓄しました。

我が家の貯蓄方方針は変わっていません。

我が家に必要な貯蓄額は?…貯蓄の目標を考える
我が家の貯蓄を考えるシリーズで 前回までに住宅ローン、子供の学費、自分達の老後資金のち 「子供の学費」と「老後資金」を で考えてきた我が家の貯蓄目標。 この結果...

振分口座の残高が・・・

4月は資金移動しませんでした。

その影響で

ふぁさぞう
ふぁさぞう

振分口座の残高が足りないっ!

・・・って感じにはなりません。

振分口座には半年~1年程度の生活費相当額が常に入っていますので、半年~1年程度は振分口座に入金が無くても問題ありません。

恐らく、2~3ヶ月に1回はATMで生活口座から振分口座へお金を移動すると思いますので、現状の管理方法で振分口座の残高が不足する事はないでしょう。

仕組みは仕組みとして・・・

まあ、そんなこんなで出来るだけ楽ちんな家計管理の仕組みを考えているわけですが、仕組みは仕組みで置いといて、それよりも2022年の支出の多さや物価上昇に対応していかなければなりません。

春以降、電気代が同じ使用量でも3~4,000円高くなっているし・・・年間で4~5万円?・・・外食しなくても食料品や日用品の値上がりで支出増えるし・・・って感じで・・・。

収入は3~4年前から若干減少中で・・・むしろこれからは減る可能性の方が高いという状況。

この最悪な状況をどう打開していくか・・・そっちの方が大切です。

とは言うものの・・・どうする?