貯蓄しやすい、貯まりやすい時期はいつ?

家計簿をつけていると、

毎月の細かい事は良く見えますが、

年間や数年先を考えた長いスパンでの

収支を見失いがちになります。

できれば先に長いスパンを考えて、

それに合わせて短期スパンの収支を

考えていきたいものです。

スポンサーリンク

貯蓄できる時期とできない時期

貯蓄ネタや家計管理ネタでも

よく話題になりますが、

「人生において、貯蓄しやすい時期はいつか」

我が家も例外なく、

その「貯蓄しやすい時期」と言われている期間に

できるだけ資産を築いておきたいと思っています。

では、一般的に言われる

「貯蓄しやすい時期」とはいつでしょうか?

大きく3つあると言われています。

その3つは・・・

1.「独身時代~結婚後子供が生まれるまで」

2.「子供が幼稚園~小学校まで」

3.「子供が独立した後」

我が家に当てはめると今は

2.「子供が幼稚園~小学校まで」

となります。

結婚・出産・仕事に左右される

ちなみに

1.「独身時代~結婚後子供が生まれるまで」

はもう過ぎ去りました・・・。

そのときに蓄えていた(と思われる)お金は

家を建てる時に使いました・・・。

「結婚前」の貯蓄については各自の資産として

我が家は家計には一切組み入れていません。

2.「子供が幼稚園~小学校まで」

は現在その真っ只中ですが・・・

幼稚園も保育園も結構お金掛かります・・・。

小学生になったら、「公立の場合」は

年間30万円程度と言われているので、

我が家の場合は子供2人で年60万円程度。

まあ、今よりは少し楽になりそうです。

そう考えると、

今から10年前後が「貯め時」となります。

そして

3.「子供が独立した後」

については、あまり時間が無いといいますか、

かなり無理があります。

貯蓄しやすい時期

我が家の場合は40代前半で幼稚園の子供ですから

子供が成人して大学を卒業して働きはじめる頃には

60代前半です・・・。

まあ、我が家のライフプランによると

70歳まで働かないと老後破綻する事が

分かっていますので、

60歳過ぎて5年ちょっとで

どれだけの貯蓄ができるかが勝負・・・

でもそれは疑問です。

現実的には60歳を過ぎても

現役世代と同じ収入は望めない・・・。

子供が独立したとは言え、

その分、もしくはそれ以上の収入減が予想されます・・・。

この

3.「子供が独立した後」

については、

結婚のタイミング、出産のタイミングによって

かなり左右されると思います。

我が家の想定としては、

このタイミングでできる貯蓄は

「最終微調整」程度のものだと思います。

つまり、将来的な子供の結婚祝いや自分達の葬儀代金など

の一部を捻出するのが精一杯だと考えています。

貯蓄は「今」しかない!

そうやって考えてみると、

我が家にとって一番貯蓄できる時期は「今」です。

これから下の子が小学校を卒業するまでの

10年間に全精力を注いで資産を築き上げるのが

一番理想的だと考えます。

家を建ててからの4年間で、

妻の下の子の出産、育児休暇、住宅ローンの繰上返済

などなどで収入減と支出増を繰り返しながらも

年間の貯蓄額を徐々に増やしてきました。

今のペースだと到底老後資金は貯まりません。

理想は現状の1.2~1.5倍の貯蓄が必要です。

これからの10年間で足りなかった貯蓄を

補いつつ、更に貯蓄額を増やしていくしかありません。

年金支給開始年齢引き上げ、税率アップ、教育費アップ

などなど障壁は多々ありますが、

10年後に、「よく頑張って貯めたね!」と言えるように

我が家は収入を増やす為の努力をしています。

自分や家族の人生を決めるのは

自分自身の決断と行動力です。

今は「とにかく攻める!」姿勢で頑張るしかありません。