新型コロナウイルスの影響で何かとドタバタしている我が家です。
特に感染者が多い地域に住んでいるわけではありませんが、仕事や諸々対応しないといけない事も多く・・・何か大変です。
1ヶ月遅れになりましたが、そんな我が家の資産状況を公開したいと思います。
2020年2月末の資産内訳
2020年2月末の我が家の資産内訳です。コチラ・・・。
・・・資産は以前公開した通り減っています。

減っているのは「運用・投資」部分です。
内訳の比率がボロボロ・・・
まあこういう状況ですので、投資・運用部分が減るのは当然という感じなんですが・・・。
現金比率が約70%ということで・・・。
ちなみに我が家が目標としている資産比率は・・・
なんですが、現金預貯金が10%も多い状態です。
何となく2月に入ってすぐにリスクを感じましたので、短期・中期運用の一部を利確したというのも影響していますが、ほとんどは長期運用の含み益が吹っ飛んだことが原因です。
今後の戦略としては・・・
現状、現金預貯金が多い状態ですので、そのバランスを保つために投資に資金を充てる感じが理想ですが・・・ちょっと悩みます。
一応、米国株が30%程度落としたところで積立投資の積立額を少し増やしてはいます。

再度資金を投入して・・・というのはちょっと早計かなと。
このまま新型コロナウイルスが終息するとは考えられませんので、恐らくこれから夏にかけて再度落としてくるかな・・・と想定しています。
個人的には直近の最高値の50%下落、最悪70%下落までは想定しておいて良いかなと・・・。
何といってもウイルスだけじゃなく、経済の先行きもかなり不透明ですので・・・。
出来れば早い終息と回復を!
いろいろ思う事はありますが、私の根拠のない思惑が大外れして、できるだけ早い段階で新型コロナウイルスの終息を迎え、同時に経済も回復する・・・というのがベストなシナリオなんですけどね・・・。
絶好の買い場よりも安心して過ごせる毎日の方が圧倒的に大切ですからね・・・。