我が家の資産運用の現状(運用益)の公開。そして今後・・・ 資産運用を考える その4

我が家の資産運用の「投資部分」の方針としては、

基本的に「堅実」+「冒険」の組み合わせで、

ノーリスク+ローリスク+ミドルリスク

の比率を調整して運用する事にしています。

スポンサーリンク

ゼロ 

当たり前の事ですが、運用結果がプラスになる事を目指します。

最低でもプラスマイナスゼロ。

以前にも少し書きましたが

我が家の貯蓄の推移と管理~2015年上半期
前回からの続きです。 我が家の生活防衛資金を考える際に必要になるのが 我が家の資産(貯蓄)です。 基本的に我が家では貯蓄全部を生活防衛資金とは考えていません。 ...

元本保証で運用益があるものと、

元本保証無しのリスク商品を組み合わせて、

…リスク商品に運用益が出ればそれが一番良いことですが…

リスク商品に損失が出る場合、

リスク商品の損失 < 元本保証で運用益

になるようにコントロールすれば

結果的に資産が減る事はありません。

例えば単純な例を挙げると・・・

年利1%の定期預金に500万円預けると
年間5万円の利息(運用益)がつきます。
(税金、複利運用等の条件は除外しています。)
リスク商品に100万円投資して、
年間5万円(投資元本の5%)の運用損の場合、
前の運用益と合わせてプラスマイナスゼロとなります。

無リスク商品(+ローリスク商品)と

リスク商品(ミドルリスク商品)の

投資比率、組み合わせ方で

全体のリスクをコントロールしています。

これはあくまで「理屈」で「絶対」そうなるわけではありません。

ですので、どの程度までリスクを許容できるかを

しっかりと考えて決めてからリスク商品を選びます。

我が家の資産運用状況を公開

そんな考えで、じっくりとアセットアロケーションを考え、

納得のいくポートフォリオを組みます。

私はこの作業に1ヶ月費やしました。

以下が現在の我が家の資産運用状況です。

201508unyou04

今年の4月から8月中旬までの運用状況です。

上記は全てリスク商品です。

全部で8銘柄・ファンドに投資しています。

ギリシャショックの時に落ち込みましたが、

今はもうギリシャショック前の状態に戻っています。

アセットアロケーションは下記の通りです。

201508unyou05

かなり複雑で、管理も大変です…。

分散投資を意識して組んだアセットアロケーションですが、

それでも、大半の銘柄・ファンドが

「同じような動きをしている」と言うのは

少し問題ありのような気もしますし、

損益率の差が大きいので、

半年から1年毎にリバランスが必須です。

そんな現状と今後の管理や手間を考えると、

今のアセットアロケーションではちょっと…

と思う所もあり、全面的に見直そうかな~と思っています。

投資ブログではないので…

いろいろ書きましたが、

このブログは投資ブログではないので、

これ以上、難しい話はしません。

もし、投資に興味があったら、そういうブログは

山ほどありますので、いろいろじっくり

読んでみられると良いと思います。

国債、MRF、株式投資、投資信託…

何にしても見様見真似で投資するのは危険だと

私は考えます。

それなりに勉強して、それなりに知識を蓄え、

しっかりと自分自身で商品のメリットデメリットを

把握した上で投資することが「リスク」を下げる事に

繋がると考えています。

資産運用の今後

現在、我が家の運用状況としては、上図の通りで、

そこそこ運用益ものっています。

我が家の場合、10~15年後を目処にある程度の

運用益を期待しています。

が、個人的に今のアセットアロケーションでは

管理が大変なのと、中国経済も少々気になるので、

一度全部リセットして再度構築し直そうかとも考えております。

もっとシンプルに分かりやすい感じで、

今以上に運用益が期待できるものに…。

…それができれば誰も苦労しないんですけどね…。

そんな我が家の資産運用の現状でした…。

資産管理簿とバランスシート

資産運用をはじめる前に、

真っ先に我が家では資産状況を確認しました。

今の資産状況がどういう状態で、

投資にまわせるお金があるのかをしっかりと

把握するためです。

雰囲気だけ資産管理簿とバランスシートを公開していますが、

それが当ブログでもぼちぼち人気のある記事で、

次回、私がパクって改造して作った

資産管理簿とバランスシートを公開・配布しようかと思っています。

資産運用は抜きにしても

自分の家の資産状況を管理し、今後の生活に活かしていく事は

大切だと思います。