家計簿の代表的な「費目(項目)」

家計簿をつけはじめるときに、初期段階で行なう作業として費目(項目)の選択や設定があります。家計簿の種類によっては一般的な項目で分けてあり、すぐに始められるものもあります。しかし、費目(項目)は、「絶対これじゃないとダメ」という決まりもありませんし、各家庭のライフステージやライフスタイルなどによって変わってきますので、最初から事細かく決める必要は無いと思います。そんな家計簿の費目(項目)ですが、実際どんなものがあるのか見てみましょう。

スポンサーリンク

代表的な支出項目

家計簿と言えば、まずは支出項目です。その支出項目の代表的なものを見てみましょう。

食費

食料品、外食、お茶代など。

光熱費

電気、ガス、上下水道など。

通信費

携帯・固定電話、インターネット、郵便・宅配便など。

日用品

家庭・家事用品、雑貨、家具、家電・PC、文房具など。

住宅費

家賃、ローン返済、管理費・積立金、修繕費、地震・火災保険など。

交通費

定期券、公共交通、タクシー、飛行機など。

自動車

ガソリン、自動車ローン、駐車場料金、高速料金など

被服費

服・靴、バッグ・アクセサリ、クリーニングなど。

美容費

理・美容院、エステ、化粧品・整髪料など。

医療費

病院、医薬品など。

交際費

飲み会、プレゼント代、冠婚葬祭など。

趣味・娯楽

アウトドア、スポーツ、映画・音楽・ゲーム、本、旅行、趣味など。

教育費

書籍、学費、塾・習い事、部活など。

保険

生命保険・医療保険、学資保険、自動車保険など。

社会保険

国民年金・厚生年金・共済年金、企業年金、健康保険、雇用保険など。

税金

所得税、住民税、固定資産税、自動車重量税、その他税金など。

その他

その他の費用、特別な支出など

家計簿の費目

必要な費目だけピックアップ

・・・どうですか?
代表的な費目(項目)だけでもかなりあります。「この通りに分けないといけないの?」と言われれば、答えは「NO」です。先にも書きましたが、各家庭に合った、各家庭に必要な費目(項目)だけで良いです。

また、被服費、美容費、医療費などをまとめて1つにするとか、各家庭に合った形に費目を統合したり、場合によっては分けたりするのもありだと思います。あまり難しく考えずに、「気軽」に考えてよいと思います。

いずれにしてもライフステージ、ライフスタイルの変化に伴い、必要な費目(項目)も変わってきます。まず最初は、「自分が続けられる」と思うだけの費目(項目)割りで十分です。細かく分けずに大きく分けてザックリ集計する事を考えるのが良いと思います。