貯蓄 資産管理簿を使って家計診断! 前回の続きです。家計簿関連のネタもこれでとりあえず終了です。我が家ではずっと家計簿を付けていますが、それよりも大切なのは資産管理だ言う考えの下、資産管理簿を作っ... 2015.03.11 2017.03.22 貯蓄
家計管理術 我が家に家計簿の必要性はある?ない? 前回の続きです。我が家の場合は、「生活費備蓄」のおかげで、家計簿での家計の管理が無くても家計状態は概ね把握できます。でも、家計簿をつけています。家計簿は必要か?... 2015.03.04 2017.03.22 家計管理術
家計管理術 我が家の家計簿に「予算」は必要か? 前回に続き、家計簿についてですが・・・。その意味や意義は、各家庭の事情により異なると思いますが、我が家では…あくまで「我が家」の話ですが・・・家計簿の「予算」っ... 2015.03.02 2017.03.22 家計管理術
家計管理術 我が家の家計簿のあり方を考える このブログで、ずっと家計簿を公開してきてますが、今年から公開方法を少し変えようかかなと試行錯誤しています。昨年までの我が家の家計簿昨年までは統計局のデータに基づ... 2015.02.28 2017.03.22 家計管理術
家計・節約 2015年2月の電気代・・・前月比25%ダウン!前年同月比でも減少!その理由は・・・ 2月の電気代がきました!1月に過去最高の電気代を記録して、かなり焦っていましたが、今月は節電の為の対策を講じました!その結果がこれです!!前月比、前年同月比両方... 2015.02.26 2017.03.21 家計・節約
家計管理術 我が家にとって「生活費備蓄」がとても便利な理由 前回からの続きです。前回の記事はコチラ我が家は家計を管理するのに預貯金口座 -> 生活費備蓄 -> 家計の財布と言う感じで銀行口座などからお金を出して直接生活費... 2015.02.18 2017.03.22 家計管理術
家計簿 2015年1月の家計簿公開…支出100万円オーバーですわ・・・。 1月の家計簿を〆ました!・・・支出額が・・・100万円オーバーです・・・。まあ、そうなりますわな・・・。早速家計簿をご紹介最大の支出は繰上返済1月の最大の支出原... 2015.02.10 2017.03.21 家計簿
家計簿総括 2015年の家計簿…管理方法を検討・・・ あっという間に1月も終わり、既に2月です・・・。1月の家計簿を〆ないといけませんが…まずは昨年までの家計簿の反省を。いくつか気になる点があり、今年からはそこを修... 2015.02.05 2017.05.30 家計簿総括
家計簿総括 2014年の家計 結局毎月平均いくら使っていたの? 前回まで我が家の2014年の家計総括をしてきました。■1年間の家計の支出を大公開! 2014年の家計簿総括■我が家の貯蓄はどれ位 2014年の家計簿総括■我が家... 2015.01.19 2017.05.30 家計簿総括
家計簿総括 我が家の金融資産は増えた?減った? 2014年の家計簿総括 前回に続き2014年の我が家の家計をご紹介。今回が最後で我が家の金融資産の増減です。…減は…イヤだな…。ここ5年の金融資産の推移をまとめるとこんな感じです。我が... 2015.01.16 2017.05.30 家計簿総括