学資保険

家計管理術

2017年3月末の資金移動・・・残高目減りの破壊力・・・

3月末の現金不足を何とか乗り越え・・・実際は乗り越えられずに私が立て替えましたが・・・毎月恒例の資金移動をしました。・・・いや~ビックリですわ・・・。移動できる...
保険など

学資保険に対する考え方・・・はっきりとした目的意識が必要

我が家は子供2人、それぞれ学資保険に加入しています。3月はその学資保険の年払いの支払月です。と言っても子供一人分ですけど・・・。もう一人は7月に支払います。こち...
家計簿

やっぱり税金は重いなぁ~・・・2017年2月の家計簿公開

3月になったばかりですが、ひな祭りや子供の幼稚園の日用品引き取り、インフルエンザで延期になった保育園のイベントなどでドタバタです・・・。そんな中、やっと2月の家...
スポンサーリンク
家計簿

2016年3月の家計簿公開!・・・かなり頑張った方だと思いますよ!

4月になり、気温も上昇して「春が来たぁ~!!」って感じです。3月の家計簿も〆て、「かなり頑張ったぞぉ~!!」って感じです。2016年3月の家計簿公開!早速3月の...
家計・節約

今月は50万円越えるよ!毎年の事だけど…

今月…7月は…我が家にとって試練の月です。そうです!7月は大型支出てんこ盛りの月なのです。毎年の事なので覚悟はしていますが、7月中旬を過ぎると…気になりはじめる...
家計簿

2015年3月の家計簿公開!…大型支出があったにしてはボチボチの出費でした…

2015年3月の家計簿〆ました!3月は学資保険の年払いと自動車保険の支払いがあり、この2件で14万円程度の特別予算を設けていました。早速、家計簿を公開します!こ...
保険など

金利と複利の効果~学資保険の年払い引落しがありました

先日、上の子の学資保険の引落しがありました。年払いで11万円ちょっとです。今年で3年目になります。払込期間は16年で返戻率(給付率)は111.21%です。まあ、...
家計・節約

3月の大型支出!!…将来への投資と言うことで…。

今月の大きな支出…それは子供の学資保険です…。契約月が3月で、年払いにしているのでしょうがないです。昨年の3月に下の娘が誕生するのを期にいろんな学資保険でシミュ...
保険など

我が家の学資保険の加入方法と返戻率

我が家には2歳と2ヵ月半の子供がいます。その2人の学資保険の加入状況をご紹介します。一応、FP3級の私がそれなりに調べて考えて加入しました…。まず前提として、学...
保険など

娘の学資保険加入…何を重視するか…

先日、5月に生まれた子供の学資保険に加入しました。学資保険については、以前にも触れましたが「学資保険」我が家の学資保険の加入目的は「子供の大学入学から卒業する間...
スポンサーリンク