【貯蓄額公開】ルールに従いコツコツと・・・2018年3月末現在の貯蓄状況

資金不足に悩まされた3月末の資金移動・・・。その時に先取貯蓄もしました。

少しずつでもとにかく家計のルールに従って資産を築いていく事が大切だと我が家は考えていますので、例外なく先取貯蓄も実践します。

スポンサーリンク

2018年3月の貯蓄状況

貯蓄方針は変わっていません。ただひたすら淡々と積み立てます。

我が家に必要な貯蓄額は?…貯蓄の目標を考える
我が家の貯蓄を考えるシリーズで 前回までに住宅ローン、子供の学費、自分達の老後資金のち 「子供の学費」と「老後資金」を で考えてきた我が家の貯蓄目標。 この結果...

現在の貯蓄状況はコチラです。

2018年3月の貯蓄状況

資産全体の現金・預貯金比率が高いので、そのバランスを徐々に整える為に2018年から現金:投資=2:5にして積み立てています。

収支バランスの崩壊

2018年1月は60万円以上の支出でした。2月こそ月の予算以内に収まりましたが、3月はまた60万円オーバーの支出です・・・。

完全に家計の収支のバランスが崩壊しています。

原因は上の子の小学校進学と生活用品の買い替えですが、やはり小学校進学に掛かる経費が半端ないという感じです・・・。

4月から学校生活がはじまりますが、そこでどの程度の学校関連、養育関連の経費が掛かるのか不透明ですので、暫くは油断できません。

貯蓄の伸びの鈍化と取り崩し

収入が減って支出が増える状態になって今春で3年目に突入です。

現状の先取貯蓄を実践し続けたとしても、足りない部分は余裕資金などの他の資産を少しずつ取り崩すしかないという現状

足りないお金を捻出する最終手段・・・これしかない・・・
3月の超大型支出に加えて想定外の大型支出を強いられている我が家・・・。 2018年は激しく支出が多く、蓄えていた生活費の予備も底をつきとても厳しい状態が続いてい...

これはただの資金の付け替えでしかないので、資産全体の増加を望むのは難しいという現状です。

これから3月の家計簿を〆て資産の推移を確認した上で家計管理のリバランス的な作業がどの程度必要になるか検討したいと思っています。

桜満開で暖かい春になりましたが、我が家の懐はずっと氷点下って感じです・・・。