ボーナスの使い道ベスト5!【2018年夏】・・・これが現実ですかね・・・

6月、7月はボーナスの時期です。

何かとボーナスネタも多くなりますが、我が家も勿論気になります。

気になりますので、調べてみました・・・。

2018年の夏のボーナスの支給状況と使い道について・・・。

スポンサーリンク

2018年夏のボーナス支給額は・・・

みずほ総合研究所の調べによりますと、

「民間企業の1人当たりのボーナス支給額は前年比2.0%増と予測しており、3年連続の増加が見込まれている。」

と言事のようです。ボーナス支給額は増加傾向にあるようです。

我が家は・・・増えないな・・・むしろ減るかな・・・どうかな・・・。

株式会社マクロミルは民間企業の正社員1,000名を対象に夏季ボーナスに関する調査を実施した。

その結果を見ますと、

ボーナスの有無については、支給されるが約79%、されないが約21%という結果だったみたいです。

8割程度の人は、ボーナスが支給されるみたいですね。

ボーナスの使い道ベスト5

ボーナスの使い道ベスト5

同じく株式会社マクロミルの調査結果によると、

「ボーナスの使い道ベスト5」 は・・・

  1. 「貯金」 73.2%
  2. 「旅行」 28.2%
  3. 「外食」 22.2%
  4. 「ローン返済」 21.2%
  5. 「子供の教育費」 17.9%

という事です。(複数回答で聞いた結果だそうです。)

何と言うか・・・みなさん堅実ですね・・・。

8割近い会社でボーナスが支給され、その8割近い人が全部若しくは一部を貯金するということですよね・・・。

ボーナスくらいパーっと使ってみんなで景気を刺激しましょう!・・・って思いますが、現実的には我が家も「貯金」最優先ですかね・・・残念すぎる・・・。

我が家は・・・貯金とボーナスルールかな?

我が家の場合は、家計のルールに従い、

「ボーナスや手当金、給付金、支給金のような一時金、非継続的な収入については、全額使いません。全額貯蓄して終了!」

となります。

但し、ボーナスルールとして

「ボーナス支給額(手取額)の10%はお小遣いにする」

というルールを昔は実施していました・・・が、2016年からの収入減が発覚して以来、このルールは封印していました。

しかし、仕事やプライベートのモチベーションアップの為に、2017年冬のボーナスの時に、このルールを復活させました。

冬のボーナス・・・ちょっと悩んでいます・・・久々に復活させようかな・・・
ボーナスシーズン真っ盛りって感じです。我が家もとてもありがたい事にボーナスをいただいています。 このボーナスも将来的には大きく減額されたり、ボーナスが無くなるか...

復活させたばかりなのに、2018年1月からの支出の急増で赤字に転落している家計ですので、状況が好転しない限り2018年夏については、再度ボーナスルールは凍結かな・・・と悩んでいます。

最終的には6月の家計の収支を確認してからの判断となりますが、やはりいろんな意味で夫婦のモチベーションを保つためにもできればボーナスルールを適用したいと思っています。

貯める事が全てじゃない

子供の学費や将来の事、自分たちの老後の事を考えると、やはり貯蓄は重要です。

だからって、ひたすら貯めても日々の生活が楽しくない、自由がない、窮屈・・・というのでは意味がありません。

別にお金を使ったから楽しいとか幸せとは限りませんが、そういう「余裕」というものは必要だと思っています。

適度に貯めつつ適度に使って楽しみながら生きていく・・・みたいな感じが理想だと思うんですが・・・。

その適度ってのも・・・判断が難しいですよね。

我が家は我が家なりに、みんなが笑顔になれる「適度」をみんなで探すことも楽しみの1つかな・・・って感じですかね・・・。