世の中にはお金を貯めるのが上手な人と下手な人がいると言われています。
それらは行動パターンに違いがあって、お金が貯まらない人に見られる「貯まらないパターン」などもあるとか。
我が家の家計も支出増加傾向にありますので、「貯まらないパターン」に陥らないように注意する必要があります。
お金が貯まらない5つのパターン
ネット上のサイトやブログなどでも「お金が貯まらないパターン」がいろいろ紹介されています。
現実的な問題や精神論、風水的なものなど・・・中には
これ関係ないよね?
みたいなものも・・・あったりするような・・・。
そこで、我が家なりに厳選した「お金が貯まらない5つのパターン」をご紹介します。
我が家が考えるお金が貯まらない5つパターンは・・・
- お金が残ったら貯蓄する
- 「セール品」「限定品」「新製品」に弱い
- 日用品のストック買いをする
- コンビニ利用やチョコチョコ買いが多い
- ポイントを集めるのが好き
この5つだと思います。
お金が残ったら貯蓄する
これは・・・「残らなかったら貯蓄できない」って事ですね。お金があるだけ使うという感じでしょうか。
そもそも「貯める」事が後回しになっていますので、貯まらないでしょうね。
どうすればいいのか・・・。
単純に「先取貯蓄」を実践するだけですね。
最初は月1万円先取貯蓄からはじめればよいかなと思います。
翌月は2万円、翌々月は3万円・・・と言う感じで、生活が成り立つところまで徐々に先取貯蓄の金額を上げていく感じで調整していけばいいかなと・・・。
我が家は先取貯蓄でコツコツ貯蓄を増やしています!
「セール品」「限定品」「新製品」に弱い
これっ!私ですね。
特にセール品に弱いです。
中でも半額とかそれ以上の割引の場合は、あまり考えずに飛びつくこともあります。要反省ですね・・・。
「安いから買う」とか「高いから買わない」と言うのは購入時の判断基準としては甘いですね。本当に「必要なのか」に重点を置けば買うか買わないかは明白・・・と言う感じでしょうかね。
でも・・・安いんですよね・・・正規の値段で買うよりも・・・。
悩ましい所です。
最近ではどうしてもセール品が欲しくなったら家計の生活費ではなく自分のお小遣いで買うようにしています・・・。己の身銭で責任持って買えって事で・・・。
日用品のストック買いをする
これも・・・微妙なところなんですが・・・。
ストックが多いとそのスペースの確保や在庫の管理などで、むしろ仕事が増える感じになります。
我が家も以前は日用品のストックをそれなりに持つようにしていましたが、今は「少なくなってから買う」感じに変更しました。
あとは洗剤やシャンプー類など、概ね使用量が分かるものは定期購入とかを利用する感じにシフトしてきています。
定期購入する事で通常の割引よりも更に安く購入できますし、買い忘れも減ります。
それでも「買うのをすっかり忘れてた!」って事もありますので、一応の緊急時用として洗面所の引き出し1ヶ所に全て入る程度の少量ストックはしています。
コンビニ利用やチョコチョコ買いが多い
これもありがちですね。
我が家は食パンと牛乳をコンビニで時々買います・・・。
コンビニは定価商品だし、いろいろ魅力的な商品も多いですが、食パンや牛乳くらいであればスーパーで買っても値段はほぼ同じですので、気にせずに買ってますが・・・。
いわゆるお弁当や飲料などはほとんど買う事がありませんので、許容範囲内かなと個人的には思っています・・・どうなんだろう?
そうやってゆる~い感じでいると徐々にコンビニ利用やチョコチョコ買いが増えていくのかもしれません。要注意ですね。
ポイントを集めるのが好き
これはもう・・・
我が家は卒業しました。
基本的に ポイント > 購入金額 となることはほぼありませんので、極端なポイント依存は無駄な支出になると思っています。
10%還元とか20%還元とか・・・いわゆる10%OFF、20%OFFのセールと同じですよね。
先の「セール品に弱い」と同じ発想だと思います。
本当に必要なものを購入するのであればOKですが、単純にポイント還元に魅かれて・・・と言うのであれば無駄な支出になります。
我が家ではポイント集めは止めました。
今はクレジットカードとよく使うスーパーとドラッグストアのポイントカード各1枚ずつとイオンのオーナーズカードの合計4枚に落ち着いています。
スーパーとドラッグストアはクレジットカード払いで店とカードのポイント両取りできますので、日々の生活圏での消費を考えれば、もうこれだけで十分かなという感じです。
先取貯蓄と必要なものだけ買う
以上が我が家が気になる「お金が貯まらない5つのパターン」ですが・・・恐らくみなさんも同じような感じかなと・・・。
結局、お金を貯めるには 収入 > 支出 しかありませんので、その為には強制的な先取貯蓄が最も有効であることは言うまでもありません。
同時に、無駄なものを買わない、無駄な支出を抑えるには「本当に今(今日)必要なもの」以外は買わないという消費スタンスが必要です。
これはもう本人の意識の問題で、本人が意識しない限りいつまで経っても「貯まらない人」のままだと思います。
我が家も他人事ではありませんので、しっかりと意識して自分の消費スタンスを確立していきたいと思っています。