家計管理術 【資金移動】おっ!これは期待できる!?・・・2019年9月 毎月恒例!月末の資金移動です。9月は大きな支出も無かったので何となく無難な生活ができたのかな?と言う感じです。こういう普通の生活が常時できれば家計の収支も安定す... 2019.10.01 家計管理術
家計簿総括 【資産推移】やれやれ・・・資産がガッツリ減りました・・・2019年8月 8月末の資金移動と先取貯蓄を済ませ、家計簿も〆ました。最後に資産の推移を確認していきたいと思います。積立投資の含み益がかなり減っていましたので、個別株も恐らく・... 2019.09.14 家計簿総括
貯蓄論 世代別金融資産が無い世帯・・・結構貯蓄がない世帯がいるのにビックリ! お金がなかなか貯まらないという話しと同時に、預貯金が無いという世帯も結構あるとかないとか・・・。預貯金などの金融資産の有無は世代によっても変わってくると思います... 2019.08.29 貯蓄論
貯蓄論 2019年8月から現金多めの資産構成になっています 家計管理の再構築・再確認と同時に3月下旬頃から少しずつ資産の整理もすすめています。具体的には流動資産の構成比の調整という事になるんですが・・・。いっきに調整する... 2019.08.16 貯蓄論
貯蓄 【貯蓄額公開】「何とかギリギリ」貯蓄できたかな?・・・2019年7月末 毎月恒例の月末の資金移動を済ませました。あとは自動的に資金が振り分けられるわけですが・・・何か味気ないとうか・・・。まあ資金移動が楽になったのでそれはそれでいい... 2019.08.04 貯蓄
お金に関する思考 【2019年夏】ボーナスの使い道ベスト5!・・・堅実すぎる日本人・・・ 6月も下旬です。そろそろ夏のボーナスが「支給された」とか「支給される」という季節ですね~。今夏のボーナスも僅かながら増加・・・微増傾向にあるようで、ボーナスがい... 2019.06.25 お金に関する思考
貯蓄論 学費の準備は「4階建て」作戦で!いろんなケースを想定して 6月は児童手当が支給されました。7月は学資保険の年払いの引き落としがあります。子供の学費の準備というは・・・それはもう大変ですね。ふぁさぞう大学の学費・・・高い... 2019.06.21 貯蓄論
貯蓄 【貯蓄額公開】400万円達成しました!・・・2019年3月末 3月末の資金移動時に先取貯蓄もしました!毎月恒例のルーティンワークですが、今回は何となくと言いますか・・・個人的にモチベーションアップと「区切り」という事で、ち... 2019.04.03 貯蓄
家計管理術 金額を見てビックリ!・・・2018年最後の資金移動・・・年末は複数回に分けて移動 いよいよ2018年も終わります。今年はとにかく支出の多さに悩まされました。収入が増えなくても支出はどんどん増えていくという恐怖と、それでもしっかりと家計を管理し... 2018.12.30 家計管理術
貯蓄論 冬のボーナスはどれ位の額を貯蓄する?・・・貯金する割合は何割? 12月も半ばを過ぎて今年も残すところあと半月となりました。冬のボーナスも支給され「どう使おうかな?」と考えていらっしゃる方も多いのではないでしょうか?我が家は基... 2018.12.17 貯蓄論