家計管理術 家計の二重管理・・・我が家の家計の「名目」と「実質」を無理なく管理するために 現在、よりシンプルで簡単に家計管理をするために管理方法を再構築しているんですが、我が家の家計の面倒なところ・・・と言いますか、複雑なところと言いますか・・・。現... 2017.02.24 家計管理術
投資 繰上返済せずに資産運用を選択した結果・・・ 我が家の住宅ローンは・・・まだ返済を開始して5年。今年で6年目に突入しますが、最初の数年間は少しでも元本を減らしたいと考え、ちゃんと計算した上で繰上返済をしてい... 2017.02.14 投資
家計簿総括 資産推移表を新しくしました!!・・・2017年01月末の資産推移 2017年1月の家計簿も〆て、貯蓄状況も確認し、最後に資産状況をまとめましたので公開したいと思います。2017年から個別・分別管理している資産もまとめて管理でき... 2017.02.06 2017.03.21 家計簿総括
貯蓄論 すぐに現金化できる預金は大事だけど・・・物価上昇に負けたらマイナス 今では誰もが銀行に口座を開設し、お金を預けています。すごく当たり前です。そしてそのまま銀行預金でお金を貯めていく人も多いともいます。もちろん私も同じで、銀行にお... 2017.01.31 2017.03.21 貯蓄論
投資 2017年最新版・・・現在のアセットアロケーション・・・資産運用は大事です 2016年末の我が家の資産内訳の中で、投資・運用部分の内訳を公開しましたが、今回はその投資・運用部分をさらに詳しくご紹介したいと思っています。現時点で、資産運用... 2017.01.16 投資
家計簿総括 【大公開!】我が家の資産の内訳・・・マネーフォワードの資産構成も公開しちゃいます! 2016年の家計簿も〆て、家計簿の総括もして、徐々に2016年の我が家の収支全体が見えてきました。まあ、支出は増えたけど想定内という結果だったので、2016年の... 2017.01.12 2017.06.03 家計簿総括
貯蓄 現在の貯蓄状況・・・2016年12月末現在・・・ 2017年を迎え、そろそろ仕事はじめという方も多いのではないでしょうか?我が家は2016年12月の家計簿をやっと〆て、ぼちぼち始動って感じです・・・ちょっと遅い... 2017.01.04 2017.03.21 貯蓄
家計簿総括 2016年の家計の2大変化!収入減を乗り越えて思うこと いよいよ2016年も残り数日となりました。2016年は春から収入減と増税などの支出増でいきなり家計のピンチ状態に陥り、その建て直しに奔走しました。ぼちぼち年間の... 2016.12.29 家計簿総括
家計簿論 「全体を見る」家計簿の費目(項目)分け・・・大きくざっくり管理する 家計簿をつける上で大切な事は、「続ける事」です。続ける為には最初は出来るだけシンプルに管理できる方法を考えるのが良いと思います。シンプルで続けられる仕組み・・・... 2016.12.20 2017.03.21 家計簿論
投資 今はするべきではない!・・・住宅ローン繰上返済を別な視点で考える 毎年この時期になると、年明けに住宅ローンの繰り上げ返済をするかしないかを考えます。収入と支出、住宅ローン控除の金額その他諸々から検討します。我が家のライフプラン... 2016.12.16 投資