貯蓄

家計・節約

月4万円の収入減・・・計算ではじき出された現実

もう何度も記事にしていますが、我が家は今春から収入減と支出増のWパンチで家計のピンチを迎えています。最低限、現状維持をと思っていますが、それも結構苦しい感じです...
家計管理術

マネーフォワードの資産構成公開・・・どう考えてもお金が足りない・・・欲張るから無理が出る

今春から減った収入と増えた支出の遣り繰りでずっと悩んでいます・・・。減った収入をどう穴埋めするか、増えた支出をどう切り詰めるか・・・。収入を増やすことはそんなに...
貯蓄

「世帯貯蓄、4年連続増」って・・・みんなどれだけ貯めてんの?

こんな記事見つけました。「世帯貯蓄、4年連続増=過去最高1820万円-16年」総務省が16日発表した2016年の家計調査(2人以上世帯)によると、1世帯当たりの...
スポンサーリンク
家計簿総括

【資産推移公開】・・・失速気味の我が家の資産・・・2017年4月末

4月の家計簿も〆て貯蓄状況も確認し、最後に資産状況をまとめましたので公開します。4月からの収入減と支出増の影響でかなり失速気味の我が家の資産ですが、今後の資産減...
家計管理術

毎年この時期は家計の建て直しになっているという悲しい現実

昨年に続き、今春からも収入が減り、下の子が幼稚園に入園したので保育料も大幅にアップしました・・・。本当は春になると気分も上々!って明るくなりたいんですが、何だか...
家計管理術

お金がない・・・想像以上に厳しい収入減で家計が大ピンチ・・・2017年4月末の資金移動

4月末が休日だったので、5月になってすぐに毎月恒例の資金移動をしました。いつも通りExcelで作った『口座振替管理表』で移動するお金を自動計算したんですが・・・...
家計簿総括

現状維持が難しくなるという現実・・・2017年3月の資産推移

3月の家計も〆てちょっと落ち着いてきましたが、昨春に続き4月から収入が減って支出が増えるという最悪と言いますか悪循環中の我が家の家計。今まで順調に資産形成をして...
家計管理術

家計簿と資産運用と貯蓄と・・・2017年は全部まとめてサクッと管理したい

我が家の家計簿は、生活に直結している部分だけつけています。生活に直結しない部分や余剰部分、運用部分などは個別管理、分別管理しています。その関係で家計全体の資産を...
家計簿総括

2月は微増って感じです・・・2017年2月の資産推移

2月の資金移動をしてやっとこさ貯蓄額を確認して家計簿も〆ました。2月はまあ普通に過ごせた月でしたが、税金の支出がやはり少し重かったなぁ~と言う感じでした。その2...
家計管理術

家計の二重管理・・・我が家の家計の「名目」と「実質」を無理なく管理するために

現在、よりシンプルで簡単に家計管理をするために管理方法を再構築しているんですが、我が家の家計の面倒なところ・・・と言いますか、複雑なところと言いますか・・・。現...
スポンサーリンク