ここ最近、金融庁の報告書の「老後に2000万円の貯蓄が必要」って話が物凄く話題になっていますが・・・。
一応、私も報告書を軽く読んでみました。
・・・まあね・・・そうなるんかな・・・
って感じで・・・その事について、私も私なりに思う事を記事にしてみました。
老後にいくら必要なの?の計算
金融庁の報告書では、高齢の無職夫婦世帯(夫65歳以上、妻60歳以上)の1カ月の平均的な収支について、「毎月の赤字額は約5万円」発生するとなっています。
出典:金融庁
もうちょっと厳密にいえば・・・。
資料からは実収入209,198円、実支出263,718円となっているので、赤字額は54,520円・・・約55,000円の赤字となります。
この赤字が30年・・・夫95歳以上、妻90歳以上・・・続くと、
概ね老後には2,000万円の金融資産が必要ってことになるわけです。
報告書の21Pにも
長寿化に伴い、資産寿命を延ばすことが必要
前述のとおり、夫 65 歳以上、妻 60 歳以上の夫婦のみの無職の世帯では毎月の不足額の平均は約5万円であり、まだ 20~30 年の人生があるとすれば、不足額の総額は単純計算で 1,300 万円~2,000 万円になる。
って書いてあります。ここが独り歩きしたんですかね・・・。
ただ・・・個人的には・・・家が持ち家なのか、賃貸なのか、持ち家の場合の増改築費用、車などの車検・買い替え費用、子供や孫の冠婚葬祭費用、自分達の介護費用・葬儀費用・・・いろいろ考えると2000万円じゃ足りないんじゃない?って気もします。
いわゆるライフプランをしっかりと考えている家庭ではそういう事も織り込み済みで着々と準備を進めているんでしょうが・・・それが少数派であるのは今回の反響からも察しがつきますが・・・。
年金が無くなるわけじゃない
じゃあ、国としては年金崩壊、年金無くなるよって言っているんでしょうか?
そうじゃないですよね。
人生100年時代・・・年金だけでは足りないから自分の資産は自分でどうにかしましょうって感じのニュアンスは感じますが・・・。
もし年金が無くなれば・・・そんな2000万円じゃ到底足りないでしょうね。
私が思う年金制度の問題点は、まさか人生100年になるなんてっていう誤算?ではないかと思います。
あと高齢化に伴う医療費・介護費用など、少子化による税収減小などなど・・・年金だけの問題ではない気もしますけど・・・。
でも今回は年金の話です。年金についてだけ考えます。
例えば65歳から概ね80歳位まで生きるとしたら・・・15年分の年金が必要です。これが今までの国の算段でしょうね。
ところが、65歳から100歳まで生きると・・・35年分の年金が必要です。
私たちは概ね20歳から60歳までの40年間年金を掛けています。
40年間年金を掛けて15年分もらうのと、40年間年金をかけて35年分もらうのでは・・・そりゃ全然違いますよね。
同時に考えなければいけないのが就労期間です。
大卒(23歳)で働き始めて65歳まで働いた場合、42年間働いたことになります。
それから100歳まで35年間無職・・・。
もし年金が無ければ、35年間働かなくても生きていけるだけの蓄えを、就労している42年間の間に貯めてく必要があります。
65歳からの実支出をこの報告書の数字とすると、
1ヶ月約26万円 × 12ヶ月 × 35年間 = 1億920万円
1億920万円 ÷ 12ヶ月 × 42年間 =約21.6万円/月
年金がなければ大学を卒業して働き始めた初月から毎月21.6万円蓄えていかなければなりません。
・・・計算合ってるかな?・・・
そりゃ、お金足らなくなる可能性は大きいですよね・・・って言うか・・・無理ですよね。
年金制度があるのでまだまだ状況としてはそんなに悲観する事ではないように思います。
それより、老後の1ヶ月の生活費が26万円って・・・使いすぎじゃね?って思いません?
でも準備は必要だよね
今回の金融庁の報告書内容は、私たち40代やそれより若い世代においては当然考えておくべき事であるのは間違いないでしょう。
「ふざけるなっ!」とか「ダメだっ!」とか叫んでも状況は何も変わりません。
最近ではNISAやiDeCo、副業解禁など・・・将来に向けた資産形成をサポートする仕組みがいろいろ登場しています。
普通に働いてても収入が増えない以上、そういう制度やサポートは積極的に活用していくべきだと思います。
我が家でも老後に向けた積立投資はしています。もちろんiDeCoも活用しています。
更に、私たちよりももっと状況が悪化する事が必至の我が子についても積立投資をしています。
投資する事が解決策であるとは断言できませんが、解決手段の1つであることは間違いないと思っています。
「投資するお金がない」とか「何に投資すればいいか分からない」とか・・・。
今は100円から積立投資もできます。毎日飲むジュースやコーヒーを減らせば今日からでもはじめられます。
「たった100円じゃ何も変わらない!」と思うかもしれませんが、問題は100円じゃなくて「はじめる」か「はじめないか」だと思います。
やらないと分からない事、やらないと変わらない事があると思います。今までと変わらない考えや発想であれば将来もそうなるでしょう。
しかし、やる事、はじめる事で見えてくることもありますし、変わることもあります。
そして何に投資すればいいのか分からなけば勉強すればいいです。いわゆる一般的な金融リテラシーを身につけている方であればさほど悩む必要もないでしょう。
私もお金の勉強をはじめたのは30代後半~40代前半です。いろいろ気付くのが遅かったな~とめっちゃ後悔しています。
それでも今では自分で納得できるライフプランや投資戦術を考えるに至りました。
学ぶことに遅すぎることはありません。人生100年時代!40代の私たちにもまだ50~60年もチャンスがあるわけです。気付いた時がはじめ時だと思います。
一番は健康年齢を伸ばすことかな
そして私が考える老後に向けた最大のポイントは・・・
健康年齢を如何に伸ばすか・・・
ではないかと思います。
健康であれば別に65歳で退職しても再就職などして働いて収入を得ることもできますし、体が動けばアルバイトでも何でもできます。
つまり、収入を得ることができる期間を延ばすことができれば、老後に足らなくなるお金も当然減ってきますし、上手くやれば老後のお金の心配なく暮らせる可能性もあります。
それらは全て自分自身のリソース・・・時間や労働力などを提供する事で得ることができるものだと思っています。
必死になってお金貯めるより・・・銀行に預けていても増えませんしね・・・そうやって収入を得る手段や資産を増やす手段をいろいろ考えて行動するとが一番の対策になるのではないかと思います。
その資本となる自分自身の健康をしっかりと守ることは良策だと私は思っています。
10年後はどうなっているか分からない
現状、2000万円の貯蓄が必要と言われているとしても、10年後にどうなっているかは分かりません。
ひょっとしたら人生120年時代とか、老後に5000万円必要とか言われているかもしれません。
過度な心配は今の生活に支障をきたす可能性がありますので不要ですが、今自分にできることをしっかりとやりつつ、将来に向けた具体的なプランを考えることは、これからはとても重要になってくると思います。
我が家も今回の金融庁の報告書の内容を参考に、現状、我が家にできる事を淡々と継続していきたいと思っています。