キャッシュレス決済で使いすぎない為の作戦

10月からのキャッシュレス・ポイント還元事業がはじまります。

どの程度の人がキャッシュレス決済を利用し、どの程度の還元が実際に受けられるのかは・・・制度は決まっていますが、実際まだよく分かりません。

何となく混乱を招きそうな気がしていますが・・・。

それでも還元を期待してキャッシュレス決済を利用する価値は十分にあるでしょうし、利用者も増えると思っています。

スポンサーリンク

我が家のキャッシュレス決済の現状

まずは我が家のキャッシュレス決済の現状についてちょっと触れておきます。

方向性としては

ふぁさぞう
ふぁさぞう

できる限りキャッシュレス化する

と言う感じで動いています。

家計管理については、固定費やその他振替などでクレジットカード決済できるものは全てクレジットカード決済にしています。一部クレジットカード不可のものは口座引落としています。

最近はスーパーは勿論、小売店や専門店などでもクレジットカードが使えるお店が増えてきましたので、日々の買い物でも積極的にクレジットカード決済するようにしています。

ただ・・・幼稚園の各種支払いやクレジットカードが使いないお店もありますので、現金もそれなりに持っています。

キャッシュレスとお金の使い方

キャッシュレス化はお金を使いすぎてしまう

キャッシュレス化で一番気になるのが

ふぁさぞう
ふぁさぞう

知らないうち使いすぎてしまう

という事です。

この話はよく耳にしますが、現金なら管理できて、クレジットカードや電子マネーなら管理できないという事でしょうかね。

現金であれば財布からお札が減っていくので「お金を使った」という感覚が分かりやすいというのは確かです。

クレジットカードや電子マネーでは使った感覚が薄く、実際に引き落とされた時に「使いすぎたな・・・」と気付くパターンに・・・。

現金はお金を使っている時に使いすぎに気付けますが、クレジットカードや電子マネーだと使いすぎてから使いすぎに気付く・・・それでは遅い・・・という感じでしょうか。

そうであれば、クレジットカードや電子マネーでも使っている時に「使いすぎ」に気付くことができれば良いわけです。

お札ではなく数字で管理する

我が家がキャッシュレス化を進めていくうえで一番気にしていた事は、やはり「知らないうちに使いすぎる事」でした。

そこで我が家では使いすぎない為にお金を管理する時にお札(現金)で管理せずに、数字で管理するという方法に変えました。

それが我が家の「逆算家計簿」です。

逆算家計簿とは、

「変動費=自由に使えるお金」を1ヶ月=31日で割ります。その割った金額が1日に使えるお金となります。1日に使えるお金の目安を知って、その金額を基準に日々の支出をします。

という事です。

「1日〇〇〇〇円使える」という基準を作り、その基準金額を目安に日々の支出をすることになります。

基準は「〇〇〇〇円」という数字です。

ふぁさぞう
ふぁさぞう

我が家の現在の基準は1日2,500円です。

1日2,500円、2日5,000円、3日7,500円・・・1週間17,500円、半月37,500円・・・1ヶ月77,500円・・・これが我が家が日々の支出=変動費で使えるお金です。

この数字=金額が基準ですので、支出方法は現金でもクレジットカードや電子マネーでも何でも良いわけで、最終的にどんな支出の仕方をしても基準の数字=金額以内に収まればOKという事になります。

いわゆる食費だとか日用品費とか交際費とか・・・家計簿の費目別の予算などの管理はしません。

ふぁさぞう
ふぁさぞう

単純に「1日2,500円!」

というだけです。

お札から数字へ

我が家の場合は、こうやって現金(お札)支出からキャッシュレス化を進めてきました。

お金の管理と言うよりも「数字の管理」と言う感じです。

例えば・・・1日2,500円であれば・・・買い物に2日に1回行く場合、1回の買い物で5,000円まで使えるという事になります。

今日、3,000円支出すれば500円の基準オーバーです。明日は2,500円から500円引いて2,000円以内に収めれば問題なしとなります。

最終的に1ヶ月間で基準金額以内に収まれば家計は黒字となります。

逆算家計簿

ではどうやってその基準金額を算出すのか・・・。

ふぁさぞう
ふぁさぞう

それが逆算家計簿です。

1ヶ月の予算から固定費を差し引いた額が使えるお金=変動費です。その金額を1ヶ月=31日で割れば、1日に使えるお金の基準が分かります。

こちらから逆算家計簿のエクセルシートがダウンロードできますので、興味のある方は試してみてください。

家計簿いらずで収支をコントロール・・・逆算家計簿 Excelシート ダウンロードOK
我が家が実践しているLRS家計において、家計簿は特に必要ありません。 家計簿をつけていないとか、家計簿が面倒だなと思う方は、今回ご紹介する「逆算家計簿」を試しに...

家計簿をつけていらっしゃる方は、12ヶ月分の収入と固定費を入力してより正確な基準金額を算出できる逆算家計簿のExcelシートもありますので、ご利用ください。

誰でもできる簡単な口座分け家計管理。家計簿不要・・・無料ダウンロード・・・LRS家計lite
我が家が実践しているLRS家計。口座を3つに分けてそれぞれに役割を設定しその役割を管理する家計管理術ですが、これをもっと簡単にした家計管理術があります。 いわゆ...

最後は意識の問題

我が家もいろいろ試行錯誤しながら収支をコントロールしていますが、最終的には自分の意識の問題も大きく影響すると思っています。

  • 「少しくらいいいや」
  • 「これは自分へのご褒美」
  • 「たまにはいいよね」
  • 「これ安いから買っとこ」
  • 「これ便利そうだから買ってみよう」

などなど・・・必要な支出、目的のある支出とは関係ない支出が必ず存在します。

それらは現金やクレジットカード、電子マネーの問題ではなく、買い物をする自分自身の問題だと思います。

この意識改革なくして収支のコントールは難しいと思います。

我が家も常々気を付けていますが、使いすぎは概ね自分の意識の問題であると・・・。

10月からの消費増税やキャッシュレス・還元事業に心乱されることなく、平常心でいつも通りの生活を送っていこうと我が家では思っています。