【小学校入学に掛かるお金】下の子の入学に向けた準備は上の子を参考に!

我が家では今春、下の子が小学校に入学します。

1月になりぼちぼち下の子の幼稚園の卒園準備や小学校の仮入学の時期が近づいてまいりました。

上の子の時は、いろいろ模索しながらという感じでしたので、ギリギリまでいろいろ様子を伺いながら行動していましたが、下の子は・・・もうチョイチョイ準備を進めてきています。

スポンサーリンク

小学校入学に掛かる費用

実際に小学校への入学準備にかかる費用はどの程度なのでしょうか?

まずは参考までに上の子が入学する時に掛かった経費を確認していきましょう!コチラです・・・。

【大公開】小学校入学前後に掛かったお金・・・みなさんと比べたり参考にしてください
子供が小学校に入学して3ヶ月・・・。あっという間と言いますか、随分とお金が掛かったなぁ~という感じです。 小学生のお子さんのいる友達に事前に「お金は掛かるわ、準...

・・・20万円オーバー・・・かなり掛かっています。

地方の市立小学校で制服なしでこの金額ですから・・・ビックリです。

いわゆる必要なもののプライオリティと指定品、任意品などその区別や判断に迷うと、結局学校指定の無駄に高いものを買わされます。

そうなると支出が多くなるわけで・・・。

小学校の入学準備

必要なものは賢く揃えたい

一応我が家は上の子で学習済みですので、下の子については、絶対必要なもの以外は基本お下がりか買わないか指定外の安価なもので済ませる方針です。

絵の具や水着や各種用度品などはある程度の決まりを守れば指定品でなくてもOKって感じのものが多いです。

ふぁさぞう
ふぁさぞう

例えば水着・・・。

使う回数は少ないですけど毎年必要です。子供の成長を考えると、数年に1回は買い替えになりますので、できるだけ安く揃えたい感じです。

水着は色や形だけ約束を守れば良いので我が家は学校指定の3,500円のは買わずに既に昨夏のセールで1,000円弱で買いました。ラッシュガードもプライベートでも使えるものを既に昨春安価で購入済みで使っているやつでOKです。

絵の具は・・・こうれはもう・・・って感じで・・・。

学校指定の物は学校オリジナルのデザインバッグで3,000円オーバーですが、同じメーカーの同じグレード、同じ内容の量販タイプを買えば半額以下です・・・上の子の時もそれに気づいて量販型をネットで買いました。

あと、算数ボックスなるもの・・・おはじきや数え棒など・・・については、毎年何かしらマイナーチェンジするらしく、クラスでみんなが同じ物を使った方が良いので、できれば新しいものを買ってほしい・・・みたいな事を言われていましたが、今年から購入必須となりました・・・。

ふぁさぞう
ふぁさぞう

これ・・・完全に無駄ですよね。

おはじきの色とか形とか・・・どうでもええやん・・・。

そんな・・・色や形が変わったら数えられなくなるような教え方の方が問題ですし、同じがいいなら業者に「色や形変えるな!」って言えばいいのに・・・。

まあ、そこは学校と業者の怪しい関係があるので言えないんでしょうが・・・。

むしろ、こういう1年生が短期間しか使わないものは、学校の共通備品にして、欠損などを補うために新入学時に備品補充代として徴収すれば余計な支出が減るし、いちいち算数ボックスを持って登校しなくてよいので荷物も減りますし、忘れ物も減ると思うんですけどね・・・。

ふぁさぞう
ふぁさぞう

そんな数千円・・・ケチるなよ・・・

って感じかもしれませんが、おはじきなんて1年生の算数の授業で何回使った?数え棒って何回使った?って感じの代物ですよ?学校によっては買わされたけど使わなかった所もあるみたいで・・・。

ふぁさぞう
ふぁさぞう

そんなん完全に要らんがな・・・名前書くのも大変だし・・・。

その他諸々・・・意味不明な画一化(統一化)を指示される物がありますが、上の子を見ている限り無視しても問題ないものが沢山あります。

という訳で、下の子は上の子を教訓に準備費用をしっかりと抑えていきます!

目標は上の子の3分の2

という訳で、ランドセルにはじまり各種学用品、用度品、衣類などなど・・・下の子の入学準備は上の子の3分の2程度に抑えたいと思っています・・・学校指定の物も多いのでさすがに半額は難しいかと・・・。

別に品質の悪い物を買うという訳ではなく、無駄に高いものは買わないというスタンスです。

それでも3分の2になれば数万円レベルで支出が変わっていきます。

想定では

上の子 約21万円 → 下の子 約14万円

これを目標とします。

現時点で揃えているものは・・・

  • ランドセル
  • 水着
  • ハサミなどの学用品の一部・・・幼稚園のものを流用
  • 指定サイズの手提げ袋類
  • 上履き
  • その他備品類

となります。

ランドセルも含めて概ね2~3万円弱の支出でしょうか?

ちなみにランドセルは割引とキャッシュレスで昨年中に激安で購入済みです。

【入学準備】ランドセル購入!割引とキャッシュレスで激安購入!
10月の下の子の就学前検診が終わった頃から小学校の入学準備をはじめないといけないかな・・・と思っていました・・・。 それから1ヶ月・・・。 やっと準備をはじめま...

残りは仮入学の時にいろいろ言われると思いますが、体操服や給食着などは必須ですので、恐らく1~1.5万円必要になります。

その他通学用品に1~2万円、幼稚園の卒園費用に2万円・・・。

現時点で概ね6~7万円程度でしょうか?

これに学校購入・学校引落の学用品と入学後に購入させられる用品代で3万円程度・・・。

合計で10万円程度かな・・・と予想しています。

目標の14万円以下ですが、年度ごとに無意味な指定購入品が増えたり、追加購入させられますので、最終的には14万円程度に収まるかと・・・。

学習机はいらない!

ちなみに小学校入学と言えば・・・学習机ですが・・・。

ふぁさぞう
ふぁさぞう

ぶっちゃけ必要ありません。

我が家は上の子の小学校入学の時に下の子の分もいっしょに購入してリビングに設置しましたが・・・。

学習机が届いた!リビングに設置したらこんな感じになりました
先日、学習机を注文したことを記事にしました。 1月上旬の注文で納期は最速で3月、しかもかなり在庫薄で欲しいデザインや色があれば取り置きをしてもらわないと売り切れ...

全くと言って良いほど使っていません。今は2Fの使っていない部屋に置いてあります・・・。

いずれは使うようになると思いますが、今は不要です。

宿題なんかも塾でやって帰る事もありますし、家でもリビングで親が見たり教えたりしながらやりますので、学習机はただのおもちゃ置き場と化しています。

我が家ではリビングに上の子、下の子それぞれに大きめのカラーボックスを設置して、そこに教科書類、文房具、ランドセル、カバン類、衣類(体操服や給食着など)をまとめて置いています・・・下の子は幼稚園なのでボックスはほとんど物も無くガラガラですが・・・。

仮入学で最終判断を!

あまり焦っていろいろ揃えると、「これじゃなかった・・・」という事もありますので、最終的には仮入学での説明を聞いて、準備する物のプリント見て何を購入すべきかを判断していく事になります。

結局のところ、無駄な物をたくさん買わされますので要不要の判断と代替品の判断がしっかりできればそれなりに支出は抑えられると思います。

我が家としては、上の子の時のような・・・ほとんど使わないものも含めて・・・多額の支出はもう勘弁・・・って感じですので、その判断をしっかりしていきたいと思います。