メイン口座と生活費備蓄の残高公開~6月末時点

前回の続きです。

我が家の家計の管理方法を今春から少し変えて、

その管理方法に基づいて毎月月末にメイン口座と

生活費備蓄プール口座の残高調整を調整しています。

前回の記事はコチラ

我が家の家計管理術~生活費と生活費備蓄の関係とその金額
我が家の家計管理術は毎月の生活費を生活費と生活費備蓄の2ヶ所に分けて管理しています。お金の流れとしては「給与等振込口座」→「生活費備蓄」→「財布や各口座」となり...

では、そのメイン口座と生活費備蓄プール口座の

残高はどれ位あるのでしょうか?

スポンサーリンク

メイン口座と生活費備蓄の残高

早速公開します!

6月末時点のメイン口座と生活費備蓄プール口座の残高です。

201507buchikuzan01

上図の通り、

・メイン口座…40万円

・生活費備蓄(現金部分)…5.3万円

・生活備蓄プール口座…48.7万円

・家計の財布…約1万円

で、合計約95万円となります。

これが6月末時点での

我が家のメイン口座とプール口座の残高です。

6月末時点の残高はちょっと多い

実は7月は我が家にとって支出のピーク。

毎年7月は年間で一番支出の多い月となります。

今月は50万円越えるよ!毎年の事だけど…
今月…7月は…我が家にとって試練の月です。そうです!7月は大型支出てんこ盛りの月なのです。毎年の事なので覚悟はしていますが、7月中旬を過ぎると…気になりはじめる...

ですので、その支出に向けて蓄えておいたお金も

生活費備蓄プール口座の残高に反映しているので、

こんな金額になります。

この残高約95万円も7月末には

45万円以下になっているのは確実です…。

通常は

・メイン口座…平均して30万前後

・生活備蓄プール口座…平均して35万前後

位ですので、そんなに多くはありません。

余裕があるようで実は余裕が無い

何かこの金額だけを見ると生活費にかなり余裕が

あるように見えますが、実は全然余裕は無く、

逆に今春から「足りない部分」がある位です。

その為、今夏より我が家の家計のルールを

1つ変更せざるを得ない状況になってしまいました。

詳細は次回。