我が家の貯蓄の構成状況

徐々に貯蓄らしい貯蓄ができはじめた我が家。

一応、積立貯蓄や緊急時の貯蓄など

目的、用途もはっきりした資産を

築いてきていますが、

その構成はどうなっているんでしょうか?

スポンサーリンク

我が家の貯蓄の構成状況

グラフにするとこんな感じです。

201510chochiku_kousei01

※このブログは身バレ済みなので、
 あまりにも赤裸々に公開するのもちょっと…
 という訳で、申し訳ございませんが
 金額や具体的な割合は消させていただきました。

管理上、貯蓄A~Fの6つに区分しています。

基本的に貯蓄A~Cは

目的や用途がはっきりしている貯蓄なので

ひたすら貯めていくだけです。

本当の緊急時以外は支出しません。

貯蓄Dは保険部分、貯蓄Eは投資部分となります。

そして残る貯蓄Fは貯蓄A~Eへの

分配・補填用の貯蓄で常に流動しています。

上記以外の生活費口座にある1か月分の生活費や

その他の資産などは計上していません。

こうやって構成内容をみると

約4分の3が預貯金部分ということが分かります・・・。

今後の貯蓄の構成について

現状、預貯金部分が多すぎるというのが

個人的な感想です。

貯蓄総額から考えても

もう少し保険部分や投資部分を増やしても

良いように思っていますが、

まずは今年いっぱい、

このままのペースを維持しようと思っています。

来年は貯蓄Fの流動部分を利用して

少し貯蓄構成の見直しをしようかなと考えています。

ただ、保険や投資については

世界情勢や許容リスクを

しっかり考察してからになりますので、

それなりに検討時間が必要です。

ちなみに9月に変更した資産運用部分ですが、

2015年9月現在のアセットアロケーション・・・大幅に変更しました!
前回の続きです。 運用管理やリバランスに翻弄され、 必要以上に手間の掛かる資産運用から 手間無しらくちん資産運用に 運用方針を変更すべく、7~8月にいろいろ 検...

損益は現在プラスです。

いろいろやってみたい気持ちはありますが、

確実性と安全性を最優先にしたいので、

調子に乗らずにしっかりと足元を見ながら

じっくり進んで行きたいと思います。