家計簿論 そもそもなぜ家計簿をつけるのか 前回の家計簿が楽しいという話の続きみたいになりますが、根本的な話で、そもそもなぜ、家計簿をつけるのか?家計を管理するのか?という事についてちょっと触れてみたいと... 2016.10.12 2017.03.28 家計簿論
家計簿論 家計簿が楽しい理由 私は家計簿をつけるのが楽しいです。とは言っても、毎日家計簿をつけたり、毎日貯蓄額や支出額のグラフを見たりするわけではありません。せいぜい月に数回程度、家計簿をつ... 2016.10.10 2017.03.28 家計簿論
貯蓄 現在の貯蓄状況・・・2016年9月末現在… 9月は己の管理の甘さからすっかり忘れていた大型支出を強いられました。家計簿的には許容範囲内の支出でしたが、あくまで支出は支出。それだけ資産が減った事になります。... 2016.10.06 2017.03.21 貯蓄
家計簿総括 資産内訳に歪みが・・・。 何だか最近・・・忘れっぽくて・・・。でも「肝」はちゃんと管理できているのでいんですが・・・。でも・・・資産の内訳に歪みが・・・。まあ、1つタイミングがズレたので... 2016.08.30 2018.09.12 家計簿総括
家計管理術 家計簿よりも重要な事 我が家の家計簿は・費目10個・レシート単位入力・月単位予算という、やや「どんぶり勘定」的な管理方法ですが、その理由は、家計簿は家計簿で大切ですが、それ以上に重要... 2016.08.24 2017.03.28 家計管理術
家計簿総括 新しくした我が家の資産状況・・・2016年5月末の資産推移 我が家の資産推移表の資産の分け方がおかしいという前回の話の続きです。今回はその資産の分け方を修正して新しくしたものを公開します。新しい我が家の2016年5月の資... 2016.06.11 2017.03.21 家計簿総括
家計簿総括 これ、おかしいよね・・・現在の資産状況・・・2016年5月末の資産推移 5月の家計簿も〆て、行方不明だったお金の所在も分かったので、ホッと一息・・・。そんな我が家の5月末時点の資産状況を公開します。2016年5月末の資産推移早速公開... 2016.06.09 2017.03.21 家計簿総括
家計簿論 我が家が選ぶべき家計簿ソフト・・・口座間移動が管理の肝・・・ 前回の続きです。現在我が家が使うべき家計簿ソフトの最終選考段階にきています。その決め手となるのが・データの長期間保持・口座間の資金移動というのが前回の話です。そ... 2016.05.19 2017.03.28 家計簿論
家計管理術 2016年4月末の資金の口座振替・・・良いバランスかも 4月の月末は祝日、土曜と金融機関が休みだったので、4月の資金の振替は5月2日にしました!毎月1回の口座間、口座・財布間の資金移動です。4月末時点はどんな感じだっ... 2016.05.05 2017.03.28 家計管理術
家計管理術 100万円切った!!今年の我が家の支出予定! 固定資産税などの税金、保険、その他大型支出・・・1年間の様々な支出の予定をまとめて管理している我が家ですが、4月になり支出予定金額がいろいろ確定してきましたので... 2016.04.14 2017.03.28 家計管理術