貯蓄 学費の貯蓄目標!「最低限」は絶対貯める!! 前の続きで、学費の貯蓄目標についてです。想定として、・子供二人ともに国立大学に自宅通学すると仮定。・幼稚園から高校卒業までの費用は生活費から何とかする。・その仮... 2015.06.25 2017.03.23 貯蓄
貯蓄 家計の貯蓄を考え、怖くなる… 何か、みなさんのブログとかお金に関する情報サイトを見ていると…貯蓄…についていろいろ不安になってきました。特にこの時期の「ボーナス」ネタの記事を読むと…。先日も... 2015.06.18 2017.07.20 貯蓄
貯蓄 1世帯の金融資産1798万円!過去最高に 「1世帯の金融資産1798万円!過去最高に」という新聞記事を読みました…。これ・・・どう思います?これ位が普通なのか?現役世代 < 高齢無職世帯 という現実記事... 2015.05.23 2017.03.23 貯蓄
保険など 金利と複利の効果~学資保険の年払い引落しがありました 先日、上の子の学資保険の引落しがありました。年払いで11万円ちょっとです。今年で3年目になります。払込期間は16年で返戻率(給付率)は111.21%です。まあ、... 2015.03.26 2017.03.22 保険など
貯蓄 資産管理簿を使って家計診断! 前回の続きです。家計簿関連のネタもこれでとりあえず終了です。我が家ではずっと家計簿を付けていますが、それよりも大切なのは資産管理だ言う考えの下、資産管理簿を作っ... 2015.03.11 2017.03.22 貯蓄
貯蓄 家計の資産管理簿を公開!バランスシートも作ります。 前回の続きです。家計の管理をする上で、資産管理は重要だと我が家では考えています。実際に作った資産管理簿がこれです。※細かい数値と資産内訳はさすがにハズカシイので... 2015.03.09 2017.03.22 貯蓄
貯蓄 預貯金などの資産管理は重要でしょ! 前回からの続きです。家計簿の話は前回までで終了です。家計簿に関しては賛否両論あると思いますが、「自分の家庭、家計にあった」方法が一番だと思います。ということで話... 2015.03.06 2017.03.22 貯蓄
貯蓄 我が家の貯蓄はどれ位 2014年の家計簿総括 前回に続き我が家の2014年の家計の分析です。今回は我が家の貯蓄についてです。前回の支出に加え、実際に貯蓄できたのはどれ位なのかを見ていきます。2014年をまと... 2015.01.13 2017.05.30 貯蓄
貯蓄 年間100万円の貯蓄を目指す理由 我が家では年間貯蓄を最低60万円、できれば100万円を目指しています。・・・その理由は・・・教育費です。100万円の根拠は・・・年収に占める在学費用の割合「国の... 2014.08.03 2017.05.30 貯蓄
貯蓄 我が家の資産の増減・・・思うように増えない現実・・・ ちょっと恥ずかしいですが、我が家の資産の増減を計算してみました…。一応、我が家の目標としては最低目標は毎月5万円、年間60万円の預金、できれば最高目標として毎月... 2014.08.01 2017.03.22 貯蓄