お金に関する思考 新社会人の初任給の使い道トップ3・・・なるほどね~ 4月ももう少しで終わります。今春は子供の小学校入学があり、本当にいろいろドタバタでしたが、やっと少し落ち着いてきたかな・・・と言う感じです。大きなランドセルを背... 2018.04.25 お金に関する思考
家計簿総括 【資産推移公開】えっ?何で減らないの?・・・不思議な現象・・・2018年3月末 3月の過去最高の支出で大打撃を受けている我が家ですが、3月末時点での資産の推移をまとめましたので公開したいと思います。かなり減少していることが予想されますが、ど... 2018.04.09 家計簿総括
貯蓄 教育資金の投資を考える場合「逃げる」準備も必要だと思う 先日の児童手当の貯蓄状況の記事の時にも少し触れましたが、大学進学の教育資金の準備は「確実」でなければなりません。その為、投資という選択肢は除外していました・・・... 2018.02.23 貯蓄
投資 積立投資の現状・・・2018年の方針なども 2018年から積立投資の投資額を少し増やしました。そして我が家の積立投資の方針は、「先進国」偏重です。現状と2018年の積立投資の方針などをまとめてみました。積... 2018.01.25 2018.01.26 投資
家計簿総括 【資産推移公開】2017年の資産はどうなったのか?・・・2017年12月末 子供たちの幼稚園もはじまり、やっといつものペースに戻ったという感じの我が家です。やっとこさ2017年12月の資産推移をまとめましたので公開したいと思います。さて... 2018.01.10 家計簿総括
LRS家計FAQ お金の流れを図にすると良く分かります・・・預貯金の管理 我が家では金融資産をスムーズに管理するために「貯蓄管理簿」を作っています。この帳簿・・・とは言ってもExcelの表なんですが・・・を使って資産を適正な配分になる... 2017.12.15 LRS家計FAQ
家計管理術 今月も・・・ギリギリな感じが・・・でも多分ダメだな・・・2017年11月末の資金移動 毎月恒例の月末の資金移動をしました。11月は年末に備えて資金の移動もやや複雑になります。クリスマス・年末年始用の資金や投資関連資金の再配分などいろいろ・・・。結... 2017.12.01 家計管理術
貯蓄論 お金を貯める目標を簡単に決める方法~あとから考えればいいのだ 貯金をはじめてもなかなか貯まらないとか、つい使ってしまうとか、悩みは絶えません。我が家も貯金をはじめる前はかなり悲惨でした・・・。貯金はふとしたきっかけではじめ... 2017.11.18 貯蓄論
家計簿総括 【資産推移公開】支出ばかり気になるけど・・・少しは資産増えた?・・・2017年10月末 ちょいちょい忙しくて2017年10月は月末の資金移動・先取貯蓄・家計簿までは〆ましたが、その後何もしていない状態でした。やっと資産の推移も確認しましたので公開し... 2017.11.12 2018.09.09 家計簿総括
貯蓄 子供の教育資金準備の最適解はコレ? 子育て世代の最大の悩みでもある子供の教育資金(学費)準備。我が家も2人分の教育資金をコツコツ準備していますが、ここ最近、NISAにはじまりジュニアNISAやiD... 2017.11.07 貯蓄