貯蓄 【貯蓄額公開】どんな状況下でもブレないことも大切・・・2020年08月 9月になったと思ったら台風の連続で、ここでもやや消耗気味の我が家です。台風の影響で学校が休みになったり、仕事も一旦保留とか・・・。コロナだけでも大変なのに、更に... 2020.09.05 貯蓄
貯蓄論 1,000万円貯金を達成するまでの平均期間は? 家庭の預貯金の目標の1つでもあります「1000万円」。貯蓄を始めた当初は「途方もなく遠い道のり・・・」という感じです。我が家も真剣に貯蓄を考え始めた時の預貯金額... 2020.02.23 貯蓄論
貯蓄論 貯金の目的は何?貯金の目的ベスト5!一番多いのはやはり・・・ 年代別の貯蓄額や収入別の貯蓄額など・・・みんながどれ位貯金しているのか・・・。個人的には世帯それぞれの考え方やライフスタイルなどがあるので、簡単に比較はできない... 2019.09.23 貯蓄論
貯蓄論 お金が貯まらない人の5つの消費パターン 世の中にはお金を貯めるのが上手な人と下手な人がいると言われています。それらは行動パターンに違いがあって、お金が貯まらない人に見られる「貯まらないパターン」なども... 2019.08.27 貯蓄論
貯蓄論 貯金口座の分け方と管理。貯蓄用の口座は1つ?それとも複数口座? しっかりと家計管理をして、少しずつでも貯蓄を増やしていきたいと思っている我が家です。最近、家計管理の見直しをして新しい形が徐々に見えてきました。お金の大きな流れ... 2019.05.27 貯蓄論
貯蓄 国税還付金振込通知書がポストに。戻ってきたお金は・・・ 確定申告が終わって半月。もう4月になります。そんな折にポストに1通のハガキが・・・。「国税還付金振込通知書」・・・って書いてあります。税金戻ってきますよってやつ... 2019.03.31 貯蓄
貯蓄 【貯蓄額公開】成果が見えるってやっぱりうれしい!・・・2019年2月末 月末の資金移動の際に、恒例の先取貯蓄もしました。もう完全にルーティンワークになっていますが、ここまで昇華できた事はとても良い事だと個人的に思っています。家計の収... 2019.03.04 貯蓄
貯蓄 児童手当が振り込まれましたが・・・子供の学費について考えさせられる 10月は児童手当の月です。大変ありがたいことに我が家もその恩恵を受ける事ができます。児童手当=子供のお金ですので、家計の生活費や運用などで使うとかの発想はありま... 2018.10.16 貯蓄
お金に関する思考 ボーナスの使い道ベスト5!【2018年夏】・・・これが現実ですかね・・・ 6月、7月はボーナスの時期です。何かとボーナスネタも多くなりますが、我が家も勿論気になります。気になりますので、調べてみました・・・。2018年の夏のボーナスの... 2018.06.19 2018.07.25 お金に関する思考
貯蓄 【貯蓄額公開】2017年最後の貯蓄・・・2017年の貯蓄額は? 2017年最後の資金移動をして、同時に先取貯蓄もしました。今年最後の先取貯蓄です。今秋から貯蓄方法を少しずつ調整していますが、2018年に向けた最終調整もできた... 2017.12.30 貯蓄