貯蓄 【貯蓄額公開】400万円達成しました!・・・2019年3月末 3月末の資金移動時に先取貯蓄もしました!毎月恒例のルーティンワークですが、今回は何となくと言いますか・・・個人的にモチベーションアップと「区切り」という事で、ち... 2019.04.03 貯蓄
貯蓄 国税還付金振込通知書がポストに。戻ってきたお金は・・・ 確定申告が終わって半月。もう4月になります。そんな折にポストに1通のハガキが・・・。「国税還付金振込通知書」・・・って書いてあります。税金戻ってきますよってやつ... 2019.03.31 貯蓄
貯蓄 確実性と不確実性の狭間で・・・学資保険の年払いの引き落とし 毎年3月と7月に我が家では学資保険の年払いがあります。今月は該当月で、先日引き落としがありました。我が家が学資保険に加入したころは、今よりはまだ少し返戻率が良か... 2019.03.22 貯蓄
貯蓄 【貯蓄額公開】成果が見えるってやっぱりうれしい!・・・2019年2月末 月末の資金移動の際に、恒例の先取貯蓄もしました。もう完全にルーティンワークになっていますが、ここまで昇華できた事はとても良い事だと個人的に思っています。家計の収... 2019.03.04 貯蓄
貯蓄 【貯蓄額公開】5年目を迎えた積立貯蓄の状況・・・2019年1月末 ちょっと遅れて1月末の資金移動をした際に、先取貯蓄もしました。全く貯蓄が無いことに焦りを感じ「少額からでも・・・」とはじめた先取貯蓄ですが、今年で5年目を迎えま... 2019.02.07 貯蓄
貯蓄 【貯蓄額公開】2108年の貯蓄額と新年のご挨拶・・・2018年12月末 気付けば2018年も終わり2019年を迎えていました。2018年も多くの読者の皆様に支えられてブログを継続することができました。同時に同じような家計管理のブログ... 2019.01.02 貯蓄
貯蓄 【貯蓄額公開】コツコツ継続する事の大切さ・・・2018年11月末 月末の資金移動の際にいつも通り先取貯蓄もしました。12月で先取貯蓄をはじめて丸4年になります。ブレずにここまで継続できたのは私の意志はもちろんですが、家族の協力... 2018.12.04 貯蓄
貯蓄 【貯蓄額公開】先取貯蓄の本質。継続できるルールとは・・・2018年10月末 毎月恒例の資金移動の際に、いつものように先取貯蓄もしました。もうこれはいつもの決まりきったルーティンワークとして体に刷り込まれている感じです。2018年10月の... 2018.11.03 貯蓄
貯蓄 教育資金の準備は学資保険か投資か・・・どちらが良い? 最近Twitterで子供の教育資金の準備について学資保険か投資かというのが少し話題になっています。ちょうどそのタイミングで児童手当も支給され、私も子育て世代とし... 2018.10.17 貯蓄
貯蓄 児童手当が振り込まれましたが・・・子供の学費について考えさせられる 10月は児童手当の月です。大変ありがたいことに我が家もその恩恵を受ける事ができます。児童手当=子供のお金ですので、家計の生活費や運用などで使うとかの発想はありま... 2018.10.16 貯蓄