家計・節約 電気代大幅アップ!!どうするよこれ・・・2019年10月の電気代 比較的暖かかった10月も終わります。ぼちぼち本格的な衣替えという感じになってきました。11月からは恐らく床暖房の運転を始めると思います。そうなると・・・電気代も... 2019.10.30 家計・節約
家計・節約 【一撃必殺】19万円引き落としのダメージ・・・ 10月もあと数日です。月末になると毎月の事ですが・・・いろんな「引き落とし」がやってきます。9~10月は比較的支出が少なかったような気がしますが、それでも金額と... 2019.10.28 家計・節約
小学校 子供の才能に気付くことができるのか? 運動会や遠足、参観日なども終わって・・・子供たちの学校、幼稚園の大きな行事も少し落ち着いてきました。しばらくは行事に振り回されることのないゆったりした日々が過ご... 2019.10.26 小学校
家計・節約 【想定外!】ゲーーーッ!この出費は痛すぎる・・・ 平穏な日々が続いていた10月。収支も安定していてなかなかいい感じだな~と思っていました。ですが・・・そんな簡単に10月は終わりそうにありません・・・。ゲーーーッ... 2019.10.24 家計・節約
家計・節約 消費増税とキャッシュレス化で現金使用率はどれくらい減った? 10月からの消費増税とキャッシュレス決済5%還元。何となく消費に対する考え方と言いますか「モノやサービスの購入・利用方法」が今までとは少し変わってきたな?・・・... 2019.10.22 家計・節約
小学校 小学校の就学時健康診断と入学準備・・・まだ早い? 10月も後半戦。運動会などのイベントは終わりましたが、まだまだこれからイベント盛りだくさんの秋です。先日、下の子の小学校の就学時健康診断がありました。就学時健康... 2019.10.20 小学校
幼稚園 保育料はどれだけ安くなった?幼児教育・保育無償化の結果 10月から幼児教育・保育無償化がはじまりました。諸条件にもよりますが、一般家庭では保育園、幼稚園の保育料が安くなるという事です。我が家も下の子が来春まで幼稚園で... 2019.10.18 幼稚園
貯蓄 【児童手当】2人分を貯蓄し続けた現状と「思い」 10月は児童手当が支給されます。我が家もありがたいことに子供2人分の児童手当が振り込まれました。我が家の児童手当に対する考え方について再確認してみます。現在の児... 2019.10.16 貯蓄
家計簿総括 【資産内訳】ちょっとこれはヤバい?少々不安が・・・2019年9月 2019年9月の家計の収支確認が終わりました。9月はそれなりに収支をコントロールできており、まあ上出来なのではないかと思っています。ですが・・・少し気になる事が... 2019.10.14 家計簿総括
家計簿総括 【資産推移】資産激増?8月の減少を取り戻した!?・・・2019年9月 毎月の家計管理の最後の確認です。我が家の資産推移です。いわゆる金融資産が月単位でどう変化しているのかの確認となります。2019年9月末の資産推移では早速公開して... 2019.10.11 家計簿総括