家計管理術 【資金移動】お金が少ない・・・2020年05月 いつもとちょっと違う感覚の月末の家計管理です。なんとなく・・・薄々気付いてはいましたが、収入減少の影響が少しずつ家計に現れているような・・・。そんなちょっと微妙... 2020.05.31 家計管理術
小学校 学校再開!子供の不安やストレスは?微妙な心配事・・・ いよいよ学校が再開となりました。再開初日から給食開始という事で、子供たちはいきなりフルスロットルって事なんですが・・・大丈夫かな?超長期の休みでダラダラ過ごす癖... 2020.05.27 小学校
家計・節約 10万円のオンラインと郵送の差が・・・ 新型コロナウイルスの経済対策として支給される特別定額給付金の10万円。我が家はカードリーダーやNFC対応スマホがなかったのでオンライン申請を諦めましたが、先日、... 2020.05.25 家計・節約
家計・節約 現金が足りない!!なんで? 新型コロナウイルスも少し落ち着てきて、経済活動や学校も少しずつ動き出しました。まだまだ予断を許さない状況ですが、以前よりは少し行動範囲を広げる事もできそうな雰囲... 2020.05.22 家計・節約
家計・節約 特別定額給付金10万円のみんなの使い道は? 新型コロナウイルスに関する経済対策として支給される特別定額給付金。日本に住んでいる全ての人に一人10万円支給されます。その10万円・・・みなさん何に使いますか?... 2020.05.20 家計・節約
小学校 子供と教育と環境と・・・自分自身の問題として コロナ禍で休みが続いている子供たち・・・。下の子は今春小学校に入学したばかりですが、入学式を含め、まだ3日しか学校に行っていません。学習の遅れや自粛解除後の勉強... 2020.05.17 小学校
家計・節約 重くのしかかる支出・・・次の一手を模索中 新型コロナウイルスの緊急事態宣言が解除され、当面の自粛がやや緩和されそうな雰囲気になってきています。再流行のリスクは払拭されていませんが、仕事や日々の生活、子供... 2020.05.15 家計・節約
家計・節約 結局マイナンバーカードは役に立たず・・・ 日本に住んでいる全ての人に・・・一人10万円が支給される「特別定額給付金」。5月1日からオンラインで申請できるようになりました。オンライン申請にはマイナンバーカ... 2020.05.13 家計・節約
家計簿総括 【資産推移】預貯金が減っていく残念な資産・・・2020年04月 2020年4月の家計管理の最後に、我が家の資産推移を確認していきます。まあ予想はしていましたが、ちょっと残念な感じになっていきています。より一層の家計改善が求め... 2020.05.10 家計簿総括
家計簿 【家計簿公開】コロナ自粛で支出が増えた!?・・・2020年04月 新型コロナウイルス感染拡大を抑えるため、4月はかなり外出自粛をしました。生活に必要なものの買い物は週に1~2回、その他はネットショッピングなどを利用していました... 2020.05.07 家計簿