家計管理術 久々に余剰金が発生しました!・・・2017年7月末の資金移動 7月最後の日・・・7月の大型支出を乗り越えて、毎月恒例の月末の資金移動をしました。7月は我が家にとっては1年で一番支出の多い月です。支出に備えて十分に余裕を持っ... 2017.08.01 家計管理術
貯蓄論 収入が減ってもちゃんと貯蓄できているのはなぜか?・・・貯蓄できる理由は1つ 7月の大型支出もピークを迎え、既に40万円以上の支出をしている我が家・・・。今春からの収入減と支出増に加え、毎年恒例の7月の大型支出で大打撃を被っています。それ... 2017.07.29 貯蓄論
投資 繰上返済による利息軽減効果以上の運用益を今年も! 7月は住宅ローンの半年賦(ボーナス)分の返済があります。住宅ローンのボーナス払いはボーナスが無くなった場合のリスクや支払い総額がボーナス払い無しよりも多くなるな... 2017.07.26 投資
貯蓄 大学の学費、最低限500万円を最短で貯蓄する方法 先日、年払いの学資保険を支払いました。最近ちょくちょく大学の学費の記事を見かけますが、やはり大学の学費は一人500万円が最低限という見積もりと言いますか、見立て... 2017.07.24 貯蓄
投資 我が家の投資理念・・・偏ってるかもしれないけどこれで良し! 6月末時点で我が家の資産構成は大きく崩れました。崩れた要因は様々ですが、残念ですが最終的に管理している私の責任ということになるのは間違いありません・・・。今春か... 2017.07.18 投資
貯蓄 ボーナスの使い道・・・ボーナスは使わないけど使う!・・・どういう事? ボーナス(賞与)って・・・本当にありがたいです。仕事の対価としていただける本当にありがたいお金です。みなさんもボーナスの使い道についてはいろいろ考えていると思い... 2017.07.13 貯蓄
家計簿総括 【資産内訳公開】マネーフォワードで一目瞭然・・・大きく崩れた資産内訳・・・2017年6月末 2017年6月はいろいろあって我が家の家計の資産内訳が大変な事になりました。もう総崩れ状態です・・・。本当にボロボロで、「こりゃ建て直しが大変だわ・・・」って感... 2017.07.11 2018.09.12 家計簿総括
貯蓄 貯蓄額公開・・・余裕がなくなる・・・2017年6月末現在の貯蓄状況 月末恒例の資金移動時に、先取り貯蓄もしました。今春からの収入減、支出増で最低限の必要額まで先取り貯蓄額を先月より下げている状況です。何とかここで踏ん張っています... 2017.07.03 貯蓄
貯蓄 今後の貯蓄方針・・・適正な現金と運用の割合 今春からの収入減と支出増で貯蓄額を最低ラインまで下げている我が家ですが、お金の優先順位を考えながら今後の貯蓄方針を具体的に考えました。今の我が家の貯蓄に求めらる... 2017.06.21 貯蓄
貯蓄論 貯蓄構成の見直し・・・今後の貯蓄方針と戦略 収入減と支出増で家計全体のバランスの再構築を考えている我が家ですが、基本的に日々の収支については急いでどうこうするつもりはありません。つまり、日々の節約を頑張る... 2017.06.16 貯蓄論