貯蓄

家計管理の再確認

お金の移動を明確にすることが大切【家計管理の再確認】

今年から現在の家計管理を少し見直す・・・再確認や微調整・・・ことにした我が家です。いわゆる「フィードバック」ってやつですが、定期的に家計の在り方を見直すことは大...
貯蓄論

冬のボーナスはどれ位の額を貯蓄する?・・・貯金する割合は何割?

12月も半ばを過ぎて今年も残すところあと半月となりました。冬のボーナスも支給され「どう使おうかな?」と考えていらっしゃる方も多いのではないでしょうか?我が家は基...
家計・節約

ボーナス支給!!それをそのままドカーーンと!

ボーナスシーズン真っ只中です!そもそも支給される、されないがあるかもしれませんが、この日を待っていた人も多いのではないでしょうか?我が家はと言いますと・・・待っ...
スポンサーリンク
家計簿

こういう収支で毎月過ごしたいね!・・・2018年11月の家計簿公開!

ぼちぼちボーナスも気になりますが、11月の家計簿を〆ました。資金移動の際に概ね収支は分かっていましたが、ちゃんと家計簿を〆る事で細かな点も見えてきます。さて11...
お金に関する思考

冬のボーナスの使い道は?支給額は増えた?【2018年冬】・・・結構みんな増えてる?

12月になりなんとなく巷はウキウキ、ワクワク、ドキドキって感じがあるような、ないような・・・。12月と言えば・・・そうです!クリスマス!!じゃなくて、ボーナスシ...
家計・節約

確実に貯蓄を増やす「買い物術」

2018年は何かと支出が多い我が家です。恐らく11月末時点で2017年の年間支出額と同額の支出になるだろうと予想しています。つまり2018年は2017年よりも約...
家計管理術

家計管理の基本モデルで我が家の家計を再チェック!

2018年はかなり収支が荒れており、特に支出が劇的に多くなっているという特徴があります。収入の減少だけでも厳しいのに支出まで増えると・・・もうどうしようって感じ...
貯蓄

児童手当が振り込まれました!赤字家計の我が家の使い道は・・・

6月は児童手当が支給されます。我が家ももれなくいただきました。ありがとうございます。さて、2018年になって赤字続きの我が家ですが、さすがにもう限界という所まで...
家計管理術

10万円単位でお金が減っていく・・・2018年5月末の資金移動

5月末に毎月恒例の資金移動をしたんですが・・・かなり減っています・・・。2018年1月から続く支出増でどんどん資産が減ってきています。マジで・・・どうしようって...
家計簿総括

【資産推移公開】1つ間違えれば転落・・・収支のギリギリラインを綱渡り・・・2018年4月末

4月の家計簿も〆てGWも終わって・・・赤字続きの家計に悩まされています。そんな我が家の4月末時点の資産推移をまとめましたので公開したいと思います。今年1月からか...
スポンサーリンク