キャッシュレス

貯蓄

【児童手当】ハッキリとした目的があります

2月は児童手当が振り込まれる月です。今回も無事振り込まれました。ありがとうございます。我が家の児童手当の目的ははっきりしています。児童手当の貯蓄状況我が家では児...
その他

【貯蓄方針】先取貯蓄の内訳変更!リスクとバランス

我が家の貯蓄の基本方針は「先取貯蓄」です。みなさんが普通に実践しているであろう事を我が家もやっています。その貯蓄方針を少し変更したいと考えています。今後、更に資...
家計簿総括

【資産内訳】2021年最初の資産内訳の確認・・・2021年01月

毎月の家計管理の最後に、現在の資産の状況を確認しています。最後に資産の内訳の確認となります。我が家の理想とする資産の状況というのもありますが、まずは堅実な状態を...
スポンサーリンク
家計簿総括

【資産推移】2021年最初の資産状況の確認・・・2021年01月

1月の家計簿も〆ましたので、最後に1月の資産状況を確認していきます。毎年1月は 12月分のクレジットカードの引き落とし 住宅ローンの半年賦(ボーナス)分の返済な...
家計簿

【家計簿公開】2021年最初の家計簿公開!支出に変化アリ?・・・2021年01月

2021年1月の家計簿を〆ましたので公開したいと思います。1月は住宅ローンの半年賦返済(ボーナス払い)月ですので、毎年支出が多くなる月です。今年も例外なく支出が...
投資

【積立投資】2021年最初の含み損益は?・・・2021年01月

1月末の資金移動、先取貯蓄の確認をしましたので、次に積立投資の状況を確認していきます。金額は少ないですが、我が家ではコツコツと積立投資をしています。目的は老後資...
貯蓄

【貯蓄額公開】2021年の最初の貯蓄額公開!・・・2021年01月

1月末の資金移動で先取貯蓄も自動的に完了しています。コロナ禍で遣り繰りが徐々に厳しくなってきている我が家です。今後のライフプランの事も考えると、先取貯蓄だけは何...
家計管理術

【資金移動】2021年最初の資金移動・・・2021年01月

2021年1月もあっという間に過ぎ、もう2月・・・。1月末は土日でしたので、少し早めの29日の金曜日に資金移動をしました。今年も昨年同様にコロナ禍での家計管理が...
家計簿総括

【総決算】2019年の家計の収支総決算!

2019年・・・令和元年の家計の収支のまとめです。2019年は支出激増だった2018年の反省も踏まえ、堅実な生活を送るよう心掛けました。更に10月の消費増税でよ...
家計・節約

消費増税とキャッシュレス化で現金使用率はどれくらい減った?

10月からの消費増税とキャッシュレス決済5%還元。何となく消費に対する考え方と言いますか「モノやサービスの購入・利用方法」が今までとは少し変わってきたな?・・・...
スポンサーリンク