
結果的に「使いすぎ」と言われても仕方ない・・・2017年5月の家計簿公開
5月の家計簿を〆ました。資金移動の時に既に分かっていましたが、 そ...
4年で1000万円貯めた家計管理を実践中!「攻め」の家計を模索・実践してます。
5月の家計簿を〆ました。資金移動の時に既に分かっていましたが、 そ...
資金移動をして先取り貯蓄もしてやっとこさ4月の家計簿も〆ました。以前に記事にしま...
家計簿を整理整頓してよりシンプルに家計を管理するために家計簿の費目(項目)を再考...
今月からの収入減と支出増の二重苦に悩んでいる今日この頃・・・。やはり想定通りかな...
今まで家計簿についていろいろ書いてきましたが、家計簿を長く続けていくために覚えて...
家計簿は予算を細かく設定すればするほど実生活が窮屈になり、「予算ありきの生活」に...
家計簿によくある機能として「予算」というのがあります。その予算は費目(項目)別に...
どんな家計簿を使うのか、家計簿の費目(項目)をどうするのか・・・いろいろ考えて決...
以前意にご紹介しました現実的に「管理しやすい」家計簿の10費目(項目)に加えて、...
家計簿で管理しやすい費目(項目)分けって・・・何でしょうか?各家庭の事情や管理方...