投資

投資

運用状況公開!我が家の資産運用は・・・

資産推移表の集計方法を少し変えた我が家ですが、今回はその推移表のうち、運用部分について更に詳しい内容を公開したいと思います。我が家の資産運用の内訳現在、資産の約...
投資

やはり資産運用は王道を行くのが一番!・・・超低金利時代にできる資産形成2

銀行にお金を預けていても増えない。これじゃ効率が悪いと言う事で運用資金を増やす事にしたんですが・・・。何がいいんだろう・・・。単純に考えよう何に投資するか・・・...
投資

運用資金を増やす!・・・超低金利時代にできる資産形成1

恐ろしく低下した預金金利のおかげで銀行に預けているお金が本当に増えません。・・・減らないだけ良しとしますか・・・。定期預金の金利も・・・悲惨すぎる・・・。と言う...
投資

2015年9月現在のアセットアロケーション・・・大幅に変更しました!

前回の続きです。運用管理やリバランスに翻弄され、必要以上に手間の掛かる資産運用から手間無しらくちん資産運用に運用方針を変更すべく、7~8月にいろいろ検討してきま...
投資

資産運用方針を変更した理由・・・。

先日の記事の通り、資産運用方針を変更する事にした我が家。基本的にはいろいろ面倒臭くなった・・・と言うことですが、なぜ、運用方針を変更する事になったのか、そしてど...
投資

我が家の損失は・・・世界同時株安の影響・・・

中国の景気減速懸念を背景とした世界同時株安。まだまだ乱高下の最中で、今後の展開が気になる方もいらっしゃるのでは・・・と思っています。じゃあ、我が家は大丈夫なのか...
投資

我が家の資産運用の現状(運用益)の公開。そして今後・・・ 資産運用を考える その4

我が家の資産運用の「投資部分」の方針としては、基本的に「堅実」+「冒険」の組み合わせで、ノーリスク+ローリスク+ミドルリスクの比率を調整して運用する事にしていま...
投資

運用とリスク 資産運用を考える その3

資産運用について無リスク運用だとリターンも少なくなるのは周知の事実。ある程度のリターンを求めるのであればある程度のリスクは覚悟しないといけません。それが資産運用...
投資

我が家の考える資産運用 資産運用を考える その2

一般に資産運用とは、安全性を重視して確実に貯める「貯蓄」と、リスクを取って収益を狙う「投資」の2つがあると言われています。つまり・・・資産運用 = 貯蓄部分 +...
投資

資産運用は必要か? 資産運用を考える その1

資産運用…その必要性や可否については各家庭、各自の判断に因るところだと思います。我が家の場合は、資産運用は老後の資産形成の為に不可欠と考えます。3000万円では...
スポンサーリンク