投資/貯蓄

貯蓄

貯蓄の基本的な考え方~4つの基本行動・・・貯蓄に対する思考2

前回の続きです。なぜ、お金が貯まらないのか・・・。それは貯蓄に対する「意識」の持ち方に起因する部分があるのではないでしょうか?というのが前回のお話でした。今回は...
貯蓄

なぜ、お金が貯まらないのか・・・貯蓄に対する思考1

なかなか貯蓄が増えない、お金が貯まらない・・・我が家にとっても永遠のテーマです。貯まらないのには何かしら「原因」があると思うのですが・・・。そんな貯蓄に関する「...
貯蓄

貯蓄力を左右するもの・・・それは・・・

何となく、ぼちぼち貯蓄できている我が家。だからといって将来に対する不安が無いわけではなく、むしろめちゃくちゃあります。それでも徐々に貯蓄ができているのは家計と言...
スポンサーリンク
貯蓄

我が家の貯蓄の構成状況

徐々に貯蓄らしい貯蓄ができはじめた我が家。一応、積立貯蓄や緊急時の貯蓄など目的、用途もはっきりした資産を築いてきていますが、その構成はどうなっているんでしょうか...
貯蓄

現在の貯蓄状況・・・2015年9月末現在…

9月の家計簿も〆めて、9月末時点の貯蓄状況もまとめましたので公開します!9月も予定通りの貯蓄ができましたが、少しイレギュラーが発生しました。2015年9月末の貯...
貯蓄

意外に少ない?年間手取り収入からの貯蓄割合の平均はどの位?

あっという間に月末…。ぼちぼち家計簿を〆て来月の準備をしないといけませんが、そんな折に収入からの貯蓄割合に関するデータを見つけました!ちょっと気になったのでグラ...
貯蓄

現在の貯蓄状況・・・2015年8月末現在

以前にも我が家の貯蓄を考えるシリーズで考えてきましたが、現状での我が家の貯蓄方針は下記の記事の通りです。この目標貯蓄金額・・・毎月7万円を現時点でどれだけ達成で...
投資

2015年9月現在のアセットアロケーション・・・大幅に変更しました!

前回の続きです。運用管理やリバランスに翻弄され、必要以上に手間の掛かる資産運用から手間無しらくちん資産運用に運用方針を変更すべく、7~8月にいろいろ検討してきま...
投資

資産運用方針を変更した理由・・・。

先日の記事の通り、資産運用方針を変更する事にした我が家。基本的にはいろいろ面倒臭くなった・・・と言うことですが、なぜ、運用方針を変更する事になったのか、そしてど...
投資

我が家の損失は・・・世界同時株安の影響・・・

中国の景気減速懸念を背景とした世界同時株安。まだまだ乱高下の最中で、今後の展開が気になる方もいらっしゃるのでは・・・と思っています。じゃあ、我が家は大丈夫なのか...
スポンサーリンク