子育て

小学校

身近にある熱中症のリスク・・・子供を守るために

先日、子供の小学校の友達が熱中症になりかけました。同じようなリスクが我が子にもあるという事をしっかりと認識して、早めの判断と対策を心掛ける必要があります。一番暑...
小学校

個人面談から見える子供の学校生活・・・大切な事は・・・

先日、上の子の個人面談がありました。まだ小学1年生ですので特に気になる事とかはないですが、さすがに学校での生活態度までは分かりません。この機会に、子供の学校での...
小学校

PTAのベルマーク活動の実態・・・少しの協力がみんなを救う・・・

今年小学校のPTAをやっているんですが・・・とにかく「集まり事」が多くて多くて・・・ビックリしています。月に4~5回集合とか・・・みんなそんなに頻繁に仕事休める...
スポンサーリンク
小学校

クソがぁ~~!!・・・妻のPTAの人間関係的なやつ

今年子供の小学校のPTAをやっている我が家ですが・・・まあそれなりにみんないろいろあるわけですよ。それぞれの都合があり、それぞれの考えがあり・・・それはそれでい...
小学校

【大公開】小学校入学前後に掛かったお金・・・みなさんと比べたり参考にしてください

子供が小学校に入学して3ヶ月・・・。あっという間と言いますか、随分とお金が掛かったなぁ~という感じです。小学生のお子さんのいる友達に事前に「お金は掛かるわ、準備...
小学校

PTAの消耗戦・・・「ベルマーク」もメルカリやヤフオクで売られる時代

「小学校のPTAの委員や役員は、6年間のうち1年は絶対にやらいといけない」という強制労働の1つを我が家も今年やっているんですが・・・。5~6月の委員会やら活動や...
小学校

小学校の学用品の購入を工夫して節約する・・・品質を保って「選ぶ」

もうこれで5月は3回目?位の小学校の学用品購入のお知らせです。5月はピアニカにはじまりスクール水着、絵の具セット・・・。小学校って本当にお金掛かりますわ・・・。...
小学校

算数セットは学校の備品にできないのか?

今春、小学校に入学した我が子ですが、自分が小学校の時から変わらない事、変わった事にいろいろ気付かされます。同時に「親」となった目線で見たときに、何十年も変わって...
小学校

また支出・・・今度は何ですか・・・赤字が赤字を呼ぶ負のスパイラル

GWが明けて1週間。家族もみんなペースを取り戻して平穏な日々を送っています。そんな折、子供が持って帰った手紙に・・・また「お金が掛かる」お話が・・・。今度は何で...
小学校

PTAの集まりが多すぎる件・・・ダークサイド的なPTAのイメージ

え~っとですね。そうなんです。PTA委員になったんです。今年小学校に進学した子供の学校のPTAです。何か・・・6年間のうち1回は絶対にやらないといけないと言う嫌...
スポンサーリンク