2015-10

貯蓄

なぜ、お金が貯まらないのか・・・貯蓄に対する思考1

なかなか貯蓄が増えない、お金が貯まらない・・・我が家にとっても永遠のテーマです。貯まらないのには何かしら「原因」があると思うのですが・・・。そんな貯蓄に関する「...
家計管理術

住宅ローンの妥当性…身の丈にあっているか

10月ももう少しで終わります。今年も残すところあと2ヶ月・・・。早いですなぁ~・・・。そろそろ年末に向けていろいろ考えないといけない時期です。昨年の今頃は住宅ロ...
家計・節約

2015年10月の電気代…よしゃ!!今年一番安い!!

今月の電気代がきました!10月はエアコンは全く使ってないし、浴室乾燥の使用も少し控えたので、かなり期待できると思っています!さて、どうなったでしょうか・・・。電...
スポンサーリンク
家計管理術

口座1つ、カード1枚で家計簿の8割が完成!・・・シンプル家計管理を目指して~その3~

前回の続きです。家計の収入・支出をできる限り1つの口座にまとめて管理を楽にするというのが前回の話でした。今回は、口座とカードをまとめたことにより家計簿も相当楽に...
家計管理術

入出金の口座を1つにまとめる・・・シンプル家計管理を目指して~その2~

よりシンプルに、簡単に家計を管理するためにいろいろ試行錯誤しています。前回、管理する口座数を減らすことを検討しました。そして今回は入金と出金の口座をまとめて一元...
家計管理術

銀行口座の整理・・・シンプル家計管理を目指して~その1~

以前にも少し触れましたが、我が家には必要以上に銀行口座があり、と言うよりは、当時は必要だったから口座を開設した訳ですが、これほど多くの口座は必要ないというのが現...
幼稚園

利用するかしないかじゃなく、「知ってる」か「知らない」かが重要

利用するか、利用しないかそれは「知っている」から利用できるわけで、知らなければそもそも利用もできない…。ものすごく当然の事ですが、先日、「知っているか、知ってい...
家計管理Excel(エクセル)

貯蓄力を高める特別支出管理簿を公開! ダウンロードOK

特別支出管理簿は、新しいバージョンを作って公開しています。当記事の一番下にリンクしてあります。前回の続きです。家計簿の特別支出部分を毎月の支出予定に事前に組み込...
貯蓄

貯蓄力を左右するもの・・・それは・・・

何となく、ぼちぼち貯蓄できている我が家。だからといって将来に対する不安が無いわけではなく、むしろめちゃくちゃあります。それでも徐々に貯蓄ができているのは家計と言...
貯蓄

我が家の貯蓄の構成状況

徐々に貯蓄らしい貯蓄ができはじめた我が家。一応、積立貯蓄や緊急時の貯蓄など目的、用途もはっきりした資産を築いてきていますが、その構成はどうなっているんでしょうか...
スポンサーリンク