貯蓄 【貯蓄額公開】2017年最後の貯蓄・・・2017年の貯蓄額は? 2017年最後の資金移動をして、同時に先取貯蓄もしました。今年最後の先取貯蓄です。今秋から貯蓄方法を少しずつ調整していますが、2018年に向けた最終調整もできた... 2017.12.30 貯蓄
家計簿総括 【資産推移公開】這いつくばるような資産の推移に不安を感じる・・・2017年11月末 やっとこさ11月の資金移動・先取貯蓄・家計簿、そして最後の資産の推移を確認しました。何がどう忙しいのかよく分かりませんが、無意味に毎日ドタバタしているようで・・... 2017.12.12 家計簿総括
貯蓄 【貯蓄額公開】見えてきた○○○万円!・・・2017年11月末現在の貯蓄状況 毎月恒例の月末の資金移動を終えて、いつも通りに積立貯蓄を行ないました。少し前から積立方法を新しくしましたが、まだその調整中という感じではありますが、その調整もぼ... 2017.12.04 貯蓄
家計管理術 今月も・・・ギリギリな感じが・・・でも多分ダメだな・・・2017年11月末の資金移動 毎月恒例の月末の資金移動をしました。11月は年末に備えて資金の移動もやや複雑になります。クリスマス・年末年始用の資金や投資関連資金の再配分などいろいろ・・・。結... 2017.12.01 家計管理術
家計簿論 予想外の反応にビックリ!・・・消費、浪費、投資 先日、「消費、浪費、投資」について私なりの考えを記事にしましたが、これが予想外の展開となりました。実は「消費、浪費、投資」を家計管理に取り入れているとか、昔やっ... 2017.11.26 家計簿論
家計簿論 消費、浪費、投資のワナ・・・曖昧な基準が生む弊害 家計簿をつける時の判断基準として、「消費」「浪費」「投資」の3つの判断基準を設けて管理するという方法があります。家計管理を本格的にはじめた当初、私ももちろん試し... 2017.11.22 家計簿論
貯蓄論 お金を貯める目標を簡単に決める方法~あとから考えればいいのだ 貯金をはじめてもなかなか貯まらないとか、つい使ってしまうとか、悩みは絶えません。我が家も貯金をはじめる前はかなり悲惨でした・・・。貯金はふとしたきっかけではじめ... 2017.11.18 貯蓄論
家計簿総括 【資産推移公開】支出ばかり気になるけど・・・少しは資産増えた?・・・2017年10月末 ちょいちょい忙しくて2017年10月は月末の資金移動・先取貯蓄・家計簿までは〆ましたが、その後何もしていない状態でした。やっと資産の推移も確認しましたので公開し... 2017.11.12 2018.09.09 家計簿総括
貯蓄 子供の教育資金準備の最適解はコレ? 子育て世代の最大の悩みでもある子供の教育資金(学費)準備。我が家も2人分の教育資金をコツコツ準備していますが、ここ最近、NISAにはじまりジュニアNISAやiD... 2017.11.07 貯蓄
家計・節約 かなりの金額を移動しました!・・・2017年10月末の資金移動 月末は、毎月恒例の資金移動です。月に一度の銀行です。この月末の資金移動のときだけ銀行に行きます。10月は「使えない余剰金」が多いですし、これから年末年始に向けて... 2017.11.01 2017.11.03 家計・節約