子育て

家計簿

【家計簿公開】激動の5月!その収支は?・・・2020年05月

資金移動、先取貯蓄、積立投資の確認に続いて家計の収支の確認です。5月はコロナ禍でずーーーっと「自粛」生活でした。自粛期間中も普通に支出があるという・・・これが現...
小学校

子供の才能に気付くことができるのか?

運動会や遠足、参観日なども終わって・・・子供たちの学校、幼稚園の大きな行事も少し落ち着いてきました。しばらくは行事に振り回されることのないゆったりした日々が過ご...
その他

家の建築日記と乳幼児の子育て・・・攻めの家計簿(家を建てる)

最近、ブログの記事数が多くなってきましたので、少し整理する事にしました。当ブログの記事の一部を別ブログに移す感じになります。基本的に古い記事を切り離す感じになっ...
お金に関する思考

うわっ!ボーナスも減額・・・どこまで収入減るの?

子供の将来と老後に向けてコツコツと資産を築きつつ仕事に子育てに日々奮闘の40代。その40代の真っ只中の我が家ですが・・・悲しい事実が・・・。今夏のボーナスの減額...
家計管理術

共働き世帯の銀行口座はまとめるべきか

我が家は共働きです。きっと今の30~40代は同じように共働きという世帯が多いのではないでしょうか?そんな共働き世帯の家計管理の悩みの1つに、銀行口座を夫婦で分け...
幼稚園

先生2人に私1人・・・幼稚園の個人面談・・・子供への思い

先日、幼稚園の個人面談がありました。我が家は2人の子供を同じ幼稚園に通わせています。面談の予定は2人とも同じ日の同じ時間です。さて・・・どんな話が飛び出すのでし...
お金に関する思考

こんなにお金かかるの?・・・0~6歳の子育てコスト

幼児教育無償化が言われている裏では、児童手当の所得制限見直しが進み支給額の減らし方が検討されています。どこかにお金が必要になると、どこかが削られる・・・しかも「...
家計管理術

もう給与が増える事はないのだろうか・・・対策と実践・・・

6月もあと少しで終わり。早いもので2017年ももう半分経ったという事です。今年も昨年に続き春からの減収に悪戦苦闘し、今月からは増えた住民税の追い討ちで・・・もう...
子供

子育て貧困世帯の増加…「子育て=リスク」なのか?

過去20年で子育て貧困世帯が倍増し、39都道府県で子育て世帯の10%以上が貧困状態である。という記事を見ました。子供の貧困が全国的に深刻化している…って事なんで...
スポンサーリンク