貯蓄 【児童手当】2人分を貯蓄し続けた現状と「思い」 10月は児童手当が支給されます。我が家もありがたいことに子供2人分の児童手当が振り込まれました。我が家の児童手当に対する考え方について再確認してみます。現在の児... 2019.10.16 貯蓄
貯蓄 【貯蓄額公開】先取貯蓄は裏切らない!まずは半年後を目指して!!・・・2019年9月 毎月月末にメインの生活口座からお金を振分口座に移しています。そして振分口座から先取貯蓄の積立口座、積立投資口座などに自動的に入金、振替をするというのが今の我が家... 2019.10.03 貯蓄
貯蓄 【貯蓄額公開】令和になって最初の貯蓄!順調に貯まってる?・・・2019年5月末 令和最初の資金移動でお金をプール口座に移動しました。あとはいろいろ自動的に処理されますので、先取貯蓄も完了となります。5月はGWや行事も多く支出も重なりましたが... 2019.06.03 貯蓄
貯蓄 確実性と不確実性の狭間で・・・学資保険の年払いの引き落とし 毎年3月と7月に我が家では学資保険の年払いがあります。今月は該当月で、先日引き落としがありました。我が家が学資保険に加入したころは、今よりはまだ少し返戻率が良か... 2019.03.22 貯蓄
貯蓄 【貯蓄額公開】コツコツ継続する事の大切さ・・・2018年11月末 月末の資金移動の際にいつも通り先取貯蓄もしました。12月で先取貯蓄をはじめて丸4年になります。ブレずにここまで継続できたのは私の意志はもちろんですが、家族の協力... 2018.12.04 貯蓄
貯蓄 【貯蓄額公開】先取貯蓄の本質。継続できるルールとは・・・2018年10月末 毎月恒例の資金移動の際に、いつものように先取貯蓄もしました。もうこれはいつもの決まりきったルーティンワークとして体に刷り込まれている感じです。2018年10月の... 2018.11.03 貯蓄
投資 投資方針・・・投資すべきはやっぱりあれですよね・・・ 我が家は積立投資をはじめて今年で3年目です・・・まだ3年目って感じです。基本的に積立投資はインデックス投資となっていますが、問題は何を積み立てるのかという事です... 2018.06.15 投資
投資 現在の投資状況・・・アセットアロケーション公開・・・2018年5月末 なんだかずっと支出過多状態の我が家ですが、毎月の先取貯蓄の時に積立投資だけは延々継続しています。積立投資については、分散投資だの集中投資だの紆余曲折を経て現在の... 2018.06.12 投資
投資 現在の運用益を大公開!・・・積立投資の現状・・・いい感じに増えてきてるんじゃない? 5月も後半戦に入りました。今月前半はGWやPTA関連で忙しかったです。後半は町内の運動会や参観日などやはりイベントが多いですね。そして5月と言えば・・・セルイン... 2018.05.18 2018.05.19 投資
貯蓄 教育資金の投資を考える場合「逃げる」準備も必要だと思う 先日の児童手当の貯蓄状況の記事の時にも少し触れましたが、大学進学の教育資金の準備は「確実」でなければなりません。その為、投資という選択肢は除外していました・・・... 2018.02.23 貯蓄